こんにちは😃さわさわ整体

ボディケアサロン〜Ray〜です🙌






サムネイル

当サロンはさわさわっと優しい圧の手技と【ヒーリング】(外気功)によるエネルギーで、全身の筋肉や関節、内臓や循環系、気の流れの滞りにアプローチし、身体の内側、外側の両面から改善していく施術です。
全身のバランスを整え、お客様の健康を維持するお手伝いをさせて頂きます🙌



今日は【股関節】症状や原因について

まとめていきます🦵



主に病院などで診断される症状として

挙げられるのは


【変形性股関節症】


股関節は鼠径部(脚の付け根)にあるので、

最初は立ち上がりや歩き始めに脚の付け根に

痛みを感じます。


関節症が進行すると、その痛みが強くなり、

場合によっては持続痛(常に痛む)

夜間痛(夜寝ていても痛む)

悩まされることになります。

※こんな時はまずちゃんと病院に行き

診察を受けてくださいね無気力



特に女性の方に多くみられ、原因としては

発育性股関節形成不全の後遺症や

股関節の形成不全といった子供の時の病気や

発育障害の後遺症が主なもので

股関節症全体の80%といわれています。

最近は高齢社会となったため、特に明らかな

原因となる病気に罹ったことが無くても

年齢とともに股関節症を発症してくる

ことがあります。


日常生活では、足の爪切りがやりにくくなったり、靴下が履きにくくなったり、

和式トイレ使用や正座が困難になります。


また長い時間立ったり歩いたりすることが

つらくなりますので、台所仕事などの

主婦労働に支障を来たします。

階段や車・バスの乗り降りも手すりが

必要になります。

※資料参照


ざっくりまとめると、

股関節の変形が進行する事により、

軟骨がすり減り、骨どうしが衝突し痛みが

出てくる、といった感じですね真顔


※画像は資料よりお借りしております



ではこれら以外での原因をまた

身体の内•外から探っていきましょうびっくりマーク



まずは主に関係する筋肉💪

  • 大、中、小臀筋(お尻の筋肉)
  • 腸腰筋(インナーマッスル)
  • 太もも周りの筋肉 etc

股関節は肩関節と同様に、周囲の筋肉に

支えられて安定を維持してますので、

これらの筋肉のバランスが乱れると、

大腿骨頭(脚の付け根)にズレが生じて

動かした時に痛みが伴ったり

可動域の制限がかかったりします🫠


特に身体の中心である骨盤に覆われている

部位ですので、ここのバランスが乱れると

身体全体的に影響が生じる場合もあります



デスクワークや長距離ドライバーなど

座りっぱなしでの仕事が多い方は

特に太ももの筋肉、

  • 内転筋(太もも内側の筋肉)
  • ハムストリング(腿裏の筋肉)
  • 大腿直筋(太もも前側の筋肉

が硬直し、筋力低下の原因にもなりやすいので

セルフケアとしてはこれらの筋肉を

しっかりとストレッチしてあげるのが

良いかと思います🦵✨



では次は内面的な原因で探っていこうかと

思いますが、長くなるのでまた次回に大あくび



それでは

今日も皆様が笑顔と健康でありますように⭐️