• 一児のママです
  • 2019.07.16   女児出産
  • 初めて育児に毎日バタバタしてます




今日は、3人で小さな水族館へ。
外には、大人の膝上くらい深さのあるため池。
魚がたくさん泳いでて、通常だと入って遊べる触れ合いができる池。
コロナで入れずもやもや眺めるだけだったけど、魚も好きみたいで反応が良かったおねがい
2つ並びで池があって、1つは使われてなくて、もう1つは魚🐟がたくさん泳いでた。
サイズが手のひらより大きいから、捕まえたら弱るからダメって禁止されてるけど、子供は捕まえたくなっちゃうやろなキョロキョロ






ちょうど池の真ん中に、幅が30センチあるくらいの歩ける道があって水も近くて娘も手を伸ばせばすぐ触れるルンルン
パチャパチャ水遊びができるし、岩場に隠れた魚も見れて入れなくても結構楽しんでくれた。




何回も離れては戻ってパチャパチャ。
旦那がすぐ離れたり、見てなかったりで、いる時くらいは面倒みてよって言ってしまってて。




娘も慣れてきたなーって、油断してて数歩先歩いてた娘が左にバランス崩して身体が回転。
あーーーーっ!て思ったらびっくり
尻から池にダイブアセアセ




えーーーーっ!てなってハッ
数秒自分も飛び込んで助けるか
わーーー!どうしよってパニックガーン
そしたら、娘が浮いてきてくれて手を掴んで抱き寄せて無事に救助できた。





そんな時の旦那は、2〜3メートル離れたとこで焦ってただけ。
だーかーら、近くで目を離さず見といてって言ってたのに炎






一応靴下と靴以外は、着替えセットはあった。
タオルがガーゼ、ハンドタオルしかなくって。
念のため大きめのタオルも、入れてた方が良いね。
今日はまだあったかい日で良かった。
靴と靴下は近くに、大きめのショッピングモールがあったから急きょ購入。
いやー。何があるか分からないね。
色々準備しておくって大切。




たまたま周りに人もいなくて、ちょっと離れた建物の中には水族館の人らがいたけど。
全然号泣してる娘は気付かれず。
こっちの不注意だったし、ささっと出た。





娘には怖い思いをさせて申し訳なかった。
スイミング習わせなきゃって思った。
まだまだ危ないとこは、手繋ぎ大事!
反省ショボーン