ご無沙汰しております、馬4コマでございます。

オーストラリア編から2か月も経ってしまいました…

今春は本業で動画をまとめて撮らねばならず

にわかYouTuberと化して、ひたすら撮影&編集をしておりました。

地味で暗い日々~(-_-;)

 

やっと一段落して

よーし、お馬さんに乗るぞー!と

南信州は平谷村の「中馬ハーレー牧場」に伺ってきました!

 

昨年、白馬でお世話になった乗馬トレッキングガイドの

たけしさんにご連絡を頂き、いそいそ遠出走る人音譜

 

近くの「昼神温泉」までお迎えに来て頂けるとのことだったのですが

東京からバスで4時間。なかなかの距離では?キョロキョロ汗

朝4時起きでバスタ新宿に駆けつけ

高速バスに乗り込みましたが…

結論から言うと、あっという間の道中でした!

シーズンを外したせいか空いていて、運転手さんも親切♪

景色も良く、サービスエリア休憩も多いので

ちびっ子やお年寄りでも、楽々と温泉郷まで行けますね♪

バス旅もいいな~と思いました。

 

昼神温泉は風光明媚な山あいにあります。

阿智村という、日本一美しい星空が見られて

春には花桃が花盛りとなり、リアル桃源郷!と言われているところです。

こちらも、シーズンを外したので空いていて、とても静か。

清流のせせらぎと鳥の声しか聞こえません。

心が洗われるようだな~照れ

さっそく散歩に出かけ、神社にお参りして「昼神様」にご挨拶してきました。

 

たけしさんが車で迎えに来てくださり

お久しぶりです~キラキラとたくさんお話ししながら

「中馬ハーレー牧場」を目指します!

 

長野県で最も人口が少ない平谷村の

国道153沿い。

牧場長のダンディな大屋さん(たけしさんのお師匠様)が

2011年にオープンされたときには

ミニチュアホースが二頭の牧場だったそうですが

今は、ポニーやクオーターホースなど頭数も増えて

乗馬や曳き馬を体験できる素敵な場所になっています!

近くの道の駅でも出張乗馬をしていらして

お馬さんに出会った子どもたち、大喜びだそうです馬ラブラブ

 

「実は、三週間前に仔馬が生まれまして」

牧場に着いていきなりのサプライズですびっくり

ポニーの仔馬ー!!

か、かわいすぎる!こんな可愛いもの見たことない!

 

他のお馬さんと離して、柵の中に親子がいました。

こんにちは、と手を差し出すと

お母さん馬がとことこやって来て

お鼻を手にひたっとくっつけて、ご挨拶。

それを見ていた仔馬ちゃんも

同じようにとことこやって来て

お鼻をぴたっとくっつけてくれました。

とっても柔らかかったです。

 

ハーレー牧場のお馬さんは、みんな人懐こくて

すごくすごく可愛いです!

普段から、人間と信頼関係を持って

大切にされて育っているんだな~キラキラと感じました。

照れイイトコロダナー

 

さて、たけしさんの先導で

外乗に出発です!

近くの山道、村の中を通って旧街道、開けた草原まで

バラエティに富んだルートを進んでいきます。

 

※Instagram、YouTubeで

 外乗の様子をご紹介しましたので

 よろしければご覧くださいませ。

 

乗せてくれたスピン君、

その名(略称ですが…)の通りと言いましょうか、

草の茎をぶんぶんスピンさせ始めたときには

あっけにとられました。

お馬さんってそんなこともできるの!?

めっちゃ器用あせる

 

三州街道、塩の道。

馬で塩を運んだ歴史ある通りを

道草くいまくりのスピン君と。

スピンは、普段はすごい上級者の

ロシア人女性にビシビシ乗られているので

通常はもっと優秀な馬なのですが…

私はへなちょこなので、完全にナメられております。

 

動画では、草原で元気に駈歩しているように見えますが

実は私、前日ほとんど寝ていなかったせいか?ただ下手なせいか?

スピンのダイナミックな走りに振り回され、振り飛ばされそうになり

(でも意外と落ちない)

頭クラクラで完全に目が回ってしまい

ギブアップ魂が抜けるでした。

帰り道は常歩と、ゆっくり速歩で…

ちびっこ体験乗馬状態馬

たけしさん、ご迷惑おかけいたしましたあせる

 

スピンは、走りはパワフルですが

性格がとっても可愛いのです虹

牧場に帰り、写真を撮っていると

どこまでもどこまでも

スピンがついてくる…

 

仔馬が可愛いので、動画を撮りたいのですが

そちらにスマホを向けようとすると

スピンが長い顔で割り込んでくるので

ぜんぜん撮れません。

ものすごい「かまってちゃん」です!爆  笑

 

 

というわけで

南信州は平谷村の「中馬ハーレー牧場」。

こんなに自由に、馬と駆け巡ることができて

こんなに幸福に、馬と触れ合うことができて

もう最高!虹です。

ぜひ皆様も、訪ねてみてくださいね!

 

 

おまけ

「月瀬の大杉」にも案内して頂きました。

樹齢1800年、

時間的にも空間的にも

偉大な存在。