忍者の予備知識。 | れいのチラ裏.txt

れいのチラ裏.txt

ほとんどゲーム日記。
【新生FF14:Fenrir鯖】 で活動中。
更新が実に不定期な雑記です。

お久しぶりです、私です。
14ちゃんのメンテで暇を持て余しております。はい。

さて、来たる2.4パッチでは新クラス・ジョブ「双剣士/忍者」が実装されます。
パッチノートにもスキルが公開されていましたが、忍者の予備知識なんかをまとめておこうと。

まず、忍者のAFはそれぞれ「乱波」「甲賀」シリーズとなっている。
乱波とは忍者の別称。乱暴者や無頼漢などの意味を持つ。
が、FF11でのAF装備の説明を借りれば、「東方のとある忍者集団」を指すらしい。
甲賀の方は言わずと知れた忍者の二大勢力、"伊賀"と"甲賀"
伊賀は服部半蔵を契機に徳川家に仕える忍。対して甲賀豊臣秀吉により徳川家の監視役を行っていた。
仕える主君同士の覇権争いが、伊賀と甲賀の対立を生んだと言える。
甲賀忍者は人々の警戒心を薄らげるため薬売りとして各地の諜報を行ったという。
その名残か、現在の甲賀市では製薬業が盛んである。
尚、甲賀市は「こうか し」という読みであり、現在定着している「こうが」は誤読。慣用読みの一つである。

忍術として発動可能なスキル「風魔手裏剣」
風魔もこちらも有名な風魔小太郎を頭領とする風魔党から来ていると思われる。
また。風魔手裏剣という単語は様々な創作、ゲームなどで目にすることがあるが、実際は存在しない。

忍者には様々な流派がありその数は30を越えると言われる。
ちなみに、私の地元は戸隠流という流派があり、その忍者屋敷は現在テーマパークとして解放されている。
忍者としてそこに出向いたこともある。子供に夢を与える大事な仕事。
また、よくネタにされる「ニンジャスレイヤー」は"忍者"ではなく"ニンジャ"である。忍者ではないのだ。


印を結んで特定のスキルを発動させる「忍術」
現存する忍術書にある忍術とは主に話術や逃走術であり、フィクションで扱われる物は忍法と区別されるらしい。
火遁や水遁などの"遁"は遁走の意であり、逃げる為の様々な手段である。

少し話題が逸れてしまったので、追ってFF14の忍者のまとめを書きたいと思う。うん。やめとこ。