こんにちはニコニコ



トマトが色付いてきました〜!

去年は地植えしたトマトを爆発させてしまったので今回は支柱のいらないトマトをちゃんと鉢植えました。

これを自閉症の次男に収穫させ夏休みの1行日記に書かせるチューってなところまでが私の完璧な計画です!


ローズマリーの影にクレマチスはやて

(トマト握りしめてました驚き)



今年トマトは爆発しなかったけど2年?3年前に植えたモンタナ系クレマチスが大爆発

ちょっとフェンスが小さすぎましたかね

冬に植え替えて来年の花はあきらめよ




この数日間の午前中、エアコンなしの生活ができるくらいの気温上昇率で助かりました。

でもそれもおしまい。また気温が上がるそうですね。

南西向きの我が家なので無理せずエアコンつけることにしています

というか西の玄関のたたきでべったりするのが好きな老犬が少しでも暑くなると上がってくるからつけざるを得ないうさぎのぬいぐるみ





さて、来年大学受験の長男。もうマックス、塾の支払いをしましたし(小6中学受験の塾代並み泣)

模試でですが○大学の共テ利用何度かA判定が出ていまして、もちろん絶対とは言えませんが少し安心しました。滑り止めをどこに設定するかで受験費用も変わってくるし本人のいく気のない大学にまで入学金を払うことになるかもしれないと怯えてましたが

いく気のある大学でいい判定が続くとその下と下の大学群は受けなくていいのかな、なんて

その可能性が見えてきて単純に良かったな、と思います。

次男が知的ありの自閉症だから長男一人分しか教育費考えなくていいとは言えお金を湯水のように使えるわけじゃないですから。

高2の頃SATの問題集をもって帰ってきたときはどうしようかと思いましたね凝視

そんな、無理よw


だって老後資金も全力で貯めなきゃ




節約頑張る!と言った私に夫が一言


「じゃあもう軽井沢に行きたい気持ちもなくなったよね?」


いやいやいや

できることなら行きたいに決まってるじゃ〜ん


愚問だよね真顔

たのむからモチベ下がることだけは言わんでくれ〜!



一昨年軽井沢レイクガーデンにて


ではでは〜本日もお付き合いありがとうございましたニコニコ