炊飯器の玄米モードを使ってみました!(無印良品) | 心地の良い生活 

心地の良い生活 

−くつろぎインテリア 時々、山−

自分達なりに心地の良い生活を求めIKEA、無印、モモナチュラルをミックスした我が家の空間。その暮らしからのささいな出来事や暮らしの工夫をのんびり紹介。
時々、山登りなどの自然との触れ合いからくる心地の良さも紹介します。



先日紹介した、±0の夫婦茶碗の写真で気が付いた方はいらっしゃるでしょうか。
玄米を食べ始めました!


$IKEA+MUJI+MOMO+山のある生活-ipodfile.jpg
(±0茶碗についての過去記事は、こちら)

上手に炊けるかの心配と、精米よりも炊く前にしっかりと水に浸す必要があることに
抵抗があり、玄米に手を出せずにいました。

相方のお母さんが上手に炊いた玄米がとっても美味しかったんですよねー(^~^)

「玄米の場合は、研ぐ必要ないから洗う感覚で楽だよ。」という相方のお母さんの言葉。
そして、MUJIの炊飯器には玄米モードも
玄米用の水量ラインもついているので、まずはそれを信じてみよう!と踏み込みました。
(MUIJの炊飯器についての過去記事は、こちら


IKEA+MUJI+MOMO+山のある生活-ipodfile.jpg
影になっていて見づらいですが、白米の隣に玄米用の水量ラインがあります。


IKEA+MUJI+MOMO+山のある生活
玄米は、これを購入しました。

お米のたわら屋 熊本県産ヒノヒカリです。
玄米,5分づき,7分づき,白米と精米白度を選んで注文できるのが嬉しぃ!

玄米は、たしかに研ぐというより洗う程度で楽ちん(^ε^)♪
朝、炊き上げる時は、寝る前に水に浸してタイマーセット。
夜、炊き上げたい時は、出勤前に水に浸しておきます。

炊飯器の玄米用の水量ラインと玄米モード通りで、
べちゃりではなく好みの硬めで美味しく炊き上がりましたよ。

やはり水に浸す時間で若干硬さが変わります。
しばらくの間は、試行錯誤やってみようと思います。

ぷちぷちと、白米よりも噛みしめて食べています。
玄米100%はクセがあるかと心配もありましたが、美味しく食べています虹



参考になりましたらポチッ↓としてもらえるとうれしいです!
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村