ロシア料理で乾杯 | 元ホステスレイのブログ★

元ホステスレイのブログ★

発達障害(ASDとADHD)の二次障害が重すぎて夜職をも辞めて、終活の道へ。死を意識することはしっかり生きること。悔いのない人生のため、やり残したことをどんどんやっています。

学生時代から気になっていたけど

行く機会の無かったロシア料理店へ先日行きました🇷🇺

スンガリー新宿三丁目店

地下にある広いお店。


席にはカーテンがあり、冷房が強かったのでブランケットがないか聞くと


ブランケットを貸してくれたし、冷房もゆるくしてくれました👏


店員さんが素晴らしく愛想の良い方々で、感謝❤️


壁もおしゃれ✨おしゃれなお店だと思ってなかったから、おしゃれさにちょっと驚いてた!


せっかくなので、ジョージア🇬🇪ワインのデキャンタで酔っ払いました。


これが食べたかったー!


サーモンとサワークリーム、ディル、ピクルス、オニオンをクレープみたいなもので包んだ前菜。


素朴で美味しい😋


これも美味しかった!


素朴〜な味のミルクスープみたいなものを


パンの蓋をして焼いてあるの。パイ生地じゃなくてパン。


パンを剥がしてスープの中に浸して食べたけれど、


パンの歯応えがしっかりして、ミルクがほの甘くて、いい〜☺️


そして実はちゃんと食べたことのないボルシチ。


白く浮かぶのはサワークリーム。溶かしていただきます。


あらっ、なんだか、すごく素朴で、味が強くなくて…


自分の料理の味みたい。家庭っぽい!


左にあるのはピロシキです。日本風にアレンジされていない、ひき肉だけのピロシキは初めてかも。


ピロシキって本来、小麦粉で肉でも魚でも甘いものでも何でも包んでよくて


揚げても焼いてもいいんですって!🇷🇺


知らなかったー!


まるで「おやき」ですね😉


旅行気分でした。


戦争中で風評被害もあったことと思いますが、文化や料理は関係ありません。


頑張ってほしいです。


 大人の焼き物