判断に困った時こそ、自分を信じてみませんか? | ドバイ駐在妻 れい【孤独を感じる駐在妻の為の海外生活カウンセラー】

ドバイ駐在妻 れい【孤独を感じる駐在妻の為の海外生活カウンセラー】

\海外でも充実した日々を過ごしたい/

自分だけのやりたい事を見つけてより充実した生活を
過ごしてみませんか

住む場所・国が違くても
同じ境遇の駐在妻がカウンセリングします

\今の私にもできることはたくさんある/

「孤独を感じる駐在妻」のための
海外生活カウンセラー れい


◆駐在妻として
シンガポール・UAE(ドバイ)と二国目
◆孤独と不安で憂鬱な毎日から脱出!
◆ワクワクした毎日で笑顔が溢れる生活に♪


日本との文化の違いを感じたことありませんか
 

 

 

私は

今、ドバイに住んでいますが
日本との文化の違いを

とてもよく感じます


生活を始めてから
約1年経ちますが



やっと慣れてきた事と
まだ慣れない事



 

住む国が違うだけなのに

驚かされることが

たくさんあります

 

 

 

 

 


その一つが

祝日などの暦が
月の満ち欠けの状況で変わること



12月1日(金)は

建国記念日で祝日予定でしたが

12月2日(土)に変更...



もちろん
学校のスケジュールも変更に



日本の学校の場合は
年間スケジュールが
4月に配られて
ほとんど変更はなかったですが



海外では

年間スケジュールは
ありますが



あくまで予定になるので
イベントも含めて

間際で決まります

 

 

 





それに
日本のような
クラス便り・手紙はなく



アプリかメールで連絡



それも

幼稚園から中学校までの

全ての連絡が入るので

1日数件は当たり前...





どれが重要なのか
必要ない事なのか
全く分からず...

 

 

 

慣れるまでは

全部、確認

 

 

 

英語で連絡が来るので

翻訳するのにも

時間がかかりました...

 




 

しかし
慣れてくるとタイトルを見て



判別できるようになったので
情報を見落とす事が
ほとんど無くなりました




それは
たくさんの情報を
確認したことで



経験を重ね
自分の中で知識として積み重ねった結果



そして
自分の判断を信じられるようになり
「私にもできる」

と自信にも繋がりました





 

 

 

自分を信じられた事により
もし連絡を見逃した時でも



「私がダメなんだ...」

と思わず

 

 

 

「次の時はしっかり確認しよう」

と思えるようになりました

 

 


それは

私=悪い・できない

のではなく

 

 


確認する方法
考える事で



次に繋がる経験にもなります

 





例えば
料理の最後の味付け



レシピを見て作った場合でも
最後に味を確認して
自分で調整をしませんか



それは
家族が好きな味の最終調整は
自分にしかできないから



ちょっと薄いかな?濃いかな?



という判断は
今までの料理の経験と
家族の好きな味を知っている
私にしかできません




それに
美味しいご飯を毎日作っているという
自信もありますよね

 




 

 

そうなんです



これからも
判断しなくてはいけない時が
たくさんあります



その時は

自分を信じて
判断をしてみてください



自分を信じた事により
その判断が
正しい判断だったと
思えるようになります




判断に困った時こそ
自分を信じ
選択をする事で



よい選択ができるようになる

経験につながります

 

 

 

まずは

「自分を信じる事」が大事になります
 

 

 

【公式LINEのご紹介】
\今の私にでもできることはたくさんある/

海外での生活が楽しくない、
疲れる、辛いと
感じる時ありますよね...

そんな毎日を過ごしているのが
勿体ない!と思いましたら
今の自分にできる事を
探してみませんか

思っている以上に
駐在妻にもできることは
たくさんあります

記事の内容についての質問
海外生活についてのご相談も
お受けしています!

下記の公式ラインより
お問い合わせください!

Add friend

 

※もし追加できない場合は
【@283xfooh】でLINE ID検索💡
(@もお忘れなく!)