こんにちは

人事広報部の渡邉ですびっくりマーク

 

7月ももう半ばに差し掛かり

月日が経つ早さを実感していますあせる

 

先日、3回目の部活ピッチイベントに

参加したのでその様子をお届けしますルンルン

今回もオンラインで行いましたPC

 

今回イベントに参加してくれた部活動は

・中央大学フットサル部

・関西大学スキー競技部

の皆さんでしたビックリマーク

 

中央大学フットサル部の説明ですサッカー

 

実はフットサル部の皆さんと

お会いするのは2回目なんですニコニコ

 

前々回の部活ピッチイベントに参加した時に

お会いしていて、その時の様子もブログに

載せているので是非ご覧ください下矢印

部活ピッチイベントに参加しました!

 

2020年に設立されたばかりにもかかわらず

結果を残されていてすごいですね拍手

 

企業ごとに還元方法もしっかりと

考えられていました鉛筆

 

関西大学スキー競技部の説明ですスノボ

 

創部100周年を迎える

伝統ある部活動だそうですキラキラ

私は関西出身なので関西大学に

直接伺ったことがあるんですが

スキー部があることを初めて知りました目

 

スキーの中にも様々な部門があり、

部門ごとにルールも異なるそうですスター

 

イベントの最後に、それぞれの部活動に対して

「出資する・出資しない・検討する」の3択から選びますクローバー

中央大学フットサル部の皆さんに関しては

前々回で「検討する」を選んだため

今回のイベントで最終判断を行いますニコニコ

 

 

最終的に弊社が出した答えとしては、、、

フットサル部の皆さんに対しては「出資しない」

スキー競技部の皆さんに対しては「検討する」

という結果になりましたビックリマーク

 

フットサル部の皆さんの資金の利用用途としては

月々の指導費や選手登録費に充てることで

部員立替を削減したいとのことでしたOK

少しでも部員の負担を軽減したいという想いは

伝わったのですが、その先の活動の展望が見えず

このような結果となりましたタラー

 

スキー競技部については、

歴史ある部活動であるところや、

一人ひとりが素晴らしい結果を

残しているところに感銘を受け、

より深く話を聞いてみたいと思いましたニコ

 

後日、関西大学の皆さんと個別面談を行い、

そこで出資するかどうか最終決定します気づき

 

同じ関西出身者として学生の皆さんには

プレゼンを頑張っていただきたいです筋肉

 

SNSも投稿します

是非ご覧ください笑い

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。