バレンタインチョコレートレッスン 第2弾!!
2月12日(月祝) 13時~
今回はテンパリング有りと無しのホワイトチョコレート
シンプルに2レシピ
お持ち帰りを大切な方へのプレゼントにもできます
少人数制で開催
デモを少々・・・基本は皆さん参加型でしますので
楽しい~って感想いただきます。
テンパリングって?
一般的にテンパリングとは
45~50℃に溶かしたチョコレートを25~27℃に冷やし
再び31~32℃に加熱してから冷やし固めるという
温度調整の工程を言います。
テンパリングを行うと
つややかで柔らかい口当たり
なめらかな口溶けのチョコレートに仕上がります。
逆に上手くいかないと
ざらざらだったり、分離してしまったり
型から上手く外れない、すぐ溶けてしまう
この間のレッスンのあまりのチョコを
可愛いクマのモールで固めたところ
型から外すときにクマの手足や耳がかけるという
事件多発
そして
ローチョコレートではテンパリングの時に
48℃以上に温度を上げない注意を払います。
この繊細なテンパリングを恐れるべからず
ちゃんと慌てないで出来る方法を伝授いたします。
それから私的にはビターなお味が好みですが
やはりクリーミーな甘いチョコをお好みの方も
沢山いらっしゃいますよね。
乳製品を使わずにミルキーなホワイトチョコレートを
フードプロセッサーでアッという間に作ってしまいます。
不器用さんでも大丈夫
そして・・・
何故RAWチョコレートにこだわるの?
誰でも魅了されるカカオにはミネラルやポリフェノールや
ストレスを和らげ集中力や記憶力を高める成分も豊富
そして酵素が生きているRAW CACAOで作るチョコレートは
さらにチョコレートの効果を高めてくれます!
加熱処理していないので栄養が壊れにくく
低温処理することでカフェインを減らすこともできます。
余計な材料を使用せず
全て天然材料を使用し乳製品も使いません。
そして、カカオはダイエット効果もあるので
食べるほどに美ハッピー(be happy)になる
ギルトフリーチョコレートです。
きっと、想像以上に簡単に作れますよ
それと、今回はフレッシュなフルーツのチョコフォンデュを
試食でお出しします~~~
こちらは、食べたいだけの方でも参加する価値あり
ローフードに興味もってくださる方に向けて
メルマガはじめました。
3日置きに届く7つのレッスン
(無料)
あれがダメ!これが良い!みたいな内容じゃなくて
今の食生活を少しだけ見直して
自分のペースで少しづつローフードを取り入れる
誰でも簡単に始められる方法をお伝えしていきます♪
・お肉大好きな人
・炭水化物大好きな人
・お菓子やスイーツ大好きな人
・料理が苦手な人
・外食が多い人
全然、ウエルカム♪
難しいこと抜きにして
命宿る植物パワーを取り入れませんか?
↓ ↓ ↓
************************************************
ローフード学んでみたい方は
ここをクリック!! 動画配信しています。
↓↓
↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。
****************************************
フォローミー!!
☆ Twitter @hapipuro
日本リビングビューティー協会関西支部のBlog
JLBA関西のBlogにセレブもモデルも実践していて
美容、健康方法の火付け役にもなっている
ナチュラルハイジーンという健康理論を
分かりやすく皆さんに伝えようと思い
サルでも分かるナチュラルハイジーンシリーズ
書いてます。是非ご覧くださいね。