【皮膚トラブルや痒み、花粉、鼻水、浮腫み、イライラで悩んでいる人】低ヒスタミンフードレッスン開催 | 心も体も美ハッピー(be happy)体質になるハッピーフードレッスン

心も体も美ハッピー(be happy)体質になるハッピーフードレッスン

大阪・高槻・京都
★EFSC酵素ファスティング認定校講師
 オリジナルメソッド美楽ファスティング
★RAW・ゆる糖質・グルテンフリーを中心に自分に合った食スタイルを提案する美ハッピーフードレッスン
★心と体が喜ぶ料理教室&レッスン開催

首回りに突然痒みと発疹が出始めたのが、昨年の春でした。
 
仕事がハードだったり外食の機会も多かったこともあり
「最近、少し無理し過ぎたかな?」と安易に考え
 
ローフード率あげよう!加熱食も気をつけねば!!と
外食をする時は十割蕎麦を選んだり、ローフード率を上げるために、簡単に食べられるプチトマトやセロリなどを味噌ディップに付けてベジファーストで食べ、グリーンスムージーもたっぷりと飲み、腸内環境を整えなくちゃ!と発酵食をいつもより食べて気をつけ始めたのに・・・
 
 
首周りの発疹と痒みがどんどん酷くなっていくガーン
 
そして痒みは、それはもう~、何とも言えない痒さ!!!!
 
 
首とデコルテですから、痒さに負けてかきむしってしまって跡が残るのも嫌だったので耐えるのが必死でした。保冷剤を当てて冷やしたりしながら直接塗布OKの精油を使って必死のケアアセアセ
 
でも・・・なんだか、単にローフードや発酵食を意識して通常の健康的な食生活を送っていても効果を感じられない・・・「なんだか変だぞ?」と直感的に思った私は色々と調べ始めたら
 
分かりました!
 
発疹と痒みの原因は・・・ヒスタミン過剰だったのですガーン
 
 
ヒスタミンを分解する消化酵素の不足などで体内のヒスタミンが過剰となり、ヒスタミンを多く含む食品を摂るとかゆみやくしゃみなどのアレルギーに似た症状が起きる性質のことをいいます。ヒスタミン不耐性。
 
普通の食物アレルギーとは若干異なるので、単にヒスタミンリッチ(ヒスタミンが多い食材のこと)を食べて痒みや症状が出たからといって検査してもアレルギー項目は出てこなかったりします。アレルギー項目を食べてないのに症状が完全に改善しないって悩んでいる方はヒスタミン不耐性を疑ってみると良いかと思います。
 
 
それにしても・・・ヒスタミンなんて、全然今まで意識してなかったし、あまり耳にしたこともなかったのですが、調べて分かったことは、もともとの私の健康に関する悩みにヒスタミンが全て関わっている物質でした。guruguru
 
ヒスタミンを分解できず過剰になると起こる症状は
・花粉症
・アレルギー性鼻炎
・アレルギー性皮膚炎
・鼻水
・眼の痒み、涙眼
・息切れ
・肌の乾燥
・頭痛
・浮腫み
・膨満感・便秘
・胸やけ・消化不良
・気分の変動
・腫れ
・喘息
・喉の違和感や腫れ
・イライラ
・うつ
・集中力・記憶力の低下
等々・・・。
 
 
 
首回りの発疹と痒みといった炎症が出る前から、私は過去もともとアレルギー性鼻炎、アトピー、花粉やクシャミ、鼻炎などの症状があり、過去にマクロビやファスティング、色んな体質改善などで、それなりに症状も改善してきたのですが、油断すると時々皮膚湿疹や痒みなども出やすく、たまにチーズなど食べると翌日はすぐに鼻水やクシャミなどが出てました。そして意識して思い出せば、上記のような症状が出やすかったと思います。
 
きっと、もともとヒスタミンを分解する酵素が出ずらいタイプだったと分かりました。それに加えて、ここ数年の色んな無理が祟ったのと、50代に入り更年期世代でホルモンバランスが不安定になったことに拍車をかけ、今回の症状が出る少し前に相当精神的にもキツイストレスを抱えていたり、付き合いで普段あまり食べないものを食するのが多かったこと、春先になり花粉症の症状の鼻水とクシャミを仕事中に抑えるために、普段薬も飲まないのに花粉の弱い薬を飲み、おまけに睡眠不足が続いていました・・・そして数年ぶりにツナ入りサンドを食べた時に、一気にヒスタミン過剰があふれ出したらしいのでした。
 
もともとヒスタミンを分解する酵素が不足しがちな体質の人はお魚系は要注意ですよ!特にローフードとかマクロビを実践される方はお肉は食べないけどお魚は食べます!っていう方が多いでしょ。私もそんな感じだったんですよね。うお座うお座うお座
 

ヒスタミン中毒のことが書かれているサイト

 
人間って面白いのですが、食べちゃダメなものに限って食べたくなって無意識に取り過ぎてたりするんですよね。私の好きな系統の食事は殆どヒスタミンリッチなものばかりです(苦笑)
 
 
原因は分かった訳ですから、とりあえずヒスタミンリッチと言われる食材や調理されているものは避け、低ヒスタミンフードを食べ始めました。そうすると単に野菜、ローフード食べていれば良いってことでなく、ローフードでも加熱でも避けなくちゃいけない野菜・果物・ナッツ類があり、発酵食も全滅!今回はかなり重度の発疹と痒み発症しているので、ほんの少しでもヒスタミンリッチなものと食べたら、それはそれは地獄のような痒みに襲われる訳で、慎重に食材を選び調理して食べました。
 
 
食事改善以外にも取り組んだことが沢山あります。
そもそも、原因は体質的にヒスタミン分解酵素が少ないということもありますが、そうなってしまった食生活、生活習慣、メンタル、ストレスなど色んな原因が複合的に積み重なって今の私の身体の状態になっています。なので食事改善の他に重要だったのは自分自身のメンタルケア、ストレスケアを徹底しておこなうということでした。
ヒスタミン不耐性に働きかける精油なども積極的に使いました。
 
そして、約1か月半で綺麗に治したのです。アップ
 
 
 
ところが・・・数か月して、また油断したら軽く発症!!!
この時も自分の気持ちを押し殺し、責任感のもと気が進まない仕事を引き受けて無理していたストレスが一番の原因でした。
 
しかし、今回は知識がありましたので1ヵ月で治しました。
 
 
それにしても、普段ローフード講師やヴィーガン料理などをお伝えしている身。料理を創作するのは大好きなのですが、限られた食材と調味料での創作料理は味を単調にさせないように作ることが思った以上に大変で、これは普通の方なら一体全体何を食べたら良いんだろう???と、ホントに困り果て悲しくなってしまうでしょうね。
 
基本、フレッシュなものがおススメなので食材は選ばなくちゃいけませんがローフードベースがベストなのです、けど発酵食がダメですから味噌醤油が使えません。。。日本人で味噌醤油使えないのはキツイ。ずっと塩だけの味って(泣)ローフードを多めに食べている私でもめげそうになるのですから、一般食の方は尚更・・・あれもこれもダメ!!!っていう捉え方しかできなくなると思います。
 
けど、
こうなったら低ヒスタミン食材で、美味しい食事を作ってやろうじゃないかっ!!!!と創作しましたよ。
 
そして、美味しいものが作れるようになりました。
限られた食材だからこそ、味の広がりや深みを出す方法も分かりました。
 
ホントに私はめげない、タダでは転ばないオンナです(笑)
 
それで、その時から、いつかヒスタミン不耐性で悩んでいる方に知識より、美味しく食べられる料理をお伝えしたいなと思いました。
 
 
今回の私のように重度で症状が出てしまえば、しばらく低ヒスタミンフードを徹底して取り入れていく必要があると思いますが、春先の花粉の季節や、少し上記に書かれている症状が出ているときに3日間とか1週間意識した食事を取ると症状が軽減されるでしょうし、普段から少しだけ低ヒスタミンフードを意識していくと、身体は悲鳴を上げないと思います。
 
それと、なんとも嬉しい効果がオマケとして付いてきました。
全然、痩せなくて更年期太りと開き直ってた私なんですが、入らなかったパンツが全部楽々と履けちゃった♪
 
知らないより、知ってたほうが症状が酷くなる前に気をつけることができます。気分もとっても穏やかになれて軽やかになるし。
 
 
ただね、昨年は同じように悩んでいる人に向けてレッスンしたいと思いながらも、私の人生の転換期だったようで、色んなことがあり、なかなかレッスン開始するまでの準備ができず、そしていつしか忘れてしまってました。
 
 
それが、今年の約3か月前に私のクライアントの息子さんが皮膚に湿疹が出来始めたと相談があったんですね。その時は小2男子。
 
そして、相談を受けている最中に冷凍していた数の子を食べたのを境にお腹とお尻と内股を中心に発疹と痒みが広がってしまったのです。
クライアントの母親もさすがに食べ物でこんなに症状が悪化したことを目の当たりにして、本気で安易に病院の薬に頼らずに食事を見直す決心をされました。そこで、私ももう一度ヒスタミン不耐性の経験を思い出すことになった訳です。

 

{BD178754-1E8E-4E96-803F-4BB5914E293E}
低ヒスタミンフードの中でブロッコリーはベスト食材。
グルテンフリーブロッコリー親子パスタ。トッピングは村上農園の抗ガン特許を取っているスプラウトブロッコリーでダブルブロッコリーパワーを頂きましたグリーンハーツ

 

{A7BF3AA3-6ABF-4CB9-A671-AECA393595B0}
ローフードマイスター基礎講座で作るお馴染みのロー海苔巻き
これも低ヒスタミンフードになる工夫うがされています。
 
{070CB79F-45F6-434D-8159-7203E7342AAF}これも低ヒスタミンフードだけで作ったローパスタです。
 
ヒスタミン不耐性で出てる症状を緩和し、直ぐにヒスタミン過剰にならないようになれば、気をつける食材は大分解除されある程度は色んなものを食べても平気になります。
 
食材を選ぶだけではなく、ちょっとしたコツや気をつけることがあります。新たにクライアントの相談に乗ることで新たに様々な調理と創作に取り組みました。
 
今回は成長期の子供男子です。
今までほとんど生の野菜や果物は食べず、肉大好き、パンと牛乳ばかりを食べさせていたといいます。そんな偏食の子供にいきなり野菜ばかり(肉・魚は症状の酷い時は痒みが出やすいため)普通の子供でも偏食の野菜嫌いに食べてもらうのは一苦労アセアセ
 
私も改善を引き受けるとなると、生半可な状態で引き受けらません。アレルギーに関しては下手するとアナフィラキシーを引き起こして大変な事態になることもあります。私も過去にアナフィラキシー体験者です。母親にも真剣に向き合って取り組んでもらうことを約束して引き受けたのですが、間もなくして母親であるクライアントも手首から肘にかけて発疹と痒みが出てしまったのです。
 
もともと親子同じ系統のものばかり食べていて体質も似ていることあり、そして慣れない息子の改善の為の食事を時間がかかりながら作っても(それまで買ってきた加工食品が多かった)思うように息子が食べてくれなかったり、旦那さんの協力が得られなかったりしたことがストレスになっていったことも原因だと思います。
 
 
そんな訳で・・・親子2人同時に改善をサポートしていくことになったのです。ストレスも大きな原因の一つになりますから、食の改革だけではなく、メンタルケアの方も大切になります。精油を使って痒みの緩和やメンタルケアの方法も伝えていきました。
 
そして、その息子さんの情緒や精神面に大きな変化をもたらしました。
その親子改善サポートの様子は改めてアップしていこうと思います。
 
 
急なのですが、ヒスタミンに関わる悩みをお持ちの方に少しでも役立てばという想いでレッスンを開催します。ピンときた方は是非ご参加くださいね。
 
 
低ヒス
初開催レッスン!!低ヒスタミンフード料理とセルフケアレッスン(入門編)
【日時】   6月2日 11時~2時  終了しました

≪詳細≫
ヒスタミン不耐性について
ヒスタミン過剰の原因
改善例と体験談
ヒスタミンを含む食材
ヒスタミンを抑える食材
食事のとり方
エッセンシャルオイルケア方法
その他改善方法
ヒスタミン不耐性の付き合い方

<実践>
エッセンシャルオイルケア体験
低ヒスタミンフード料理デモレッスン(約2品予定)

事前にご用意している料理と共にランチを召し上がって頂き低ヒスタミンフード料理を試食していただきます。デザートも付きます。



当日召し上がって頂く低ヒスタミンフード料理はグルテンフリーヴィーガン・ローフードを基本をし、動物性食材不使用、加熱調理も含みます。

入門編を参加した方は、低ヒスタミンフード料理のレパートリーを増やし、セルフケアの方法を学べる【低ヒスタミンフード料理実践レッスン】を定期的に開催予定です。





----------------------------------------------
※ 改善をお約束するレッスンではないことをご理解ください。食物アレルギーの方や現在疾患をお持ちの方、薬など服用中の方は事前にご連絡頂き、自己責任のもと参加よろしくお願いします。
 
 
 
 
私の症状が酷かった時の写真を公開しますね。
あまり気持ちの良い写真ではありませんので、観たくない方はこの下の方はスルーしてくださいねランニング
写真よりもっと酷い状態までなりました。ホントに辛く悲しかったです。
 
 
えーんえーんえーん
 
 
 
 
{907E8FB7-6134-48A0-A222-8ACEFC41BE83}

 
 

 

 

ローフードに興味もってくださる方に向けて

メルマガはじめました。

3日置きに届く7つのレッスン

(無料)

あれがダメ!これが良い!みたいな内容じゃなくて

今の食生活を少しだけ見直して

自分のペースで少しづつローフードを取り入れる

誰でも簡単に始められる方法をお伝えしていきます♪

・お肉大好きな人

・炭水化物大好きな人

・お菓子やスイーツ大好きな人

・料理が苦手な人

・外食が多い人

全然、ウエルカム♪

 

難しいこと抜きにして

命宿る植物パワーを取り入れませんか?

   ↓ ↓ ↓

心と体がラクになる!はじめての簡単ローフードレッスンの購読申し込みはこちら

 

 

 

各種講座のお申込みなど

お気軽にお問い合わせください

↓↓↓


お問い合わせ&お申込みはこちら

 

 


************************************************

 

ローフード学んでみたい方は

ここをクリック!! 動画配信しています。

 ↓↓

ローフードマイスター講座の内容

 

 

インスタグラム発信中!!
Instagram

 

 
にほんブログ村 

↑ぽちっと応援して頂けると励みになります。

 

読者登録してね 
 

****************************************


Chikaのハッピー美人な毎日
貴方の美ハッピー(be happy)を叶えるMenu情報を掲載

 

フォローミー!!

☆ Twitter    @hapipuro
 

日本リビングビューティー協会関西支部のBlog   
JLBA関西のBlogにセレブもモデルも実践していて
美容、健康方法の火付け役にもなっている
ナチュラルハイジーンという健康理論を

分かりやすく皆さんに伝えようと思い
  サルでも分かるナチュラルハイジーンシリーズ
書いてます。是非ご覧くださいね。