こんにちはー

 

駅に新幹線チケットを購入しに行った際の出来事。

 

主人がシャツの胸ポケットに入れていた駐車券をうっかり落としてしまった。

 

 

その場にある看板に書かれた電話番号に電話して事情を説明し、「精算機のボタンを押してください」と言われたので初めて押した

 

 

「チケット紛失ボタン」

 

 

ご存じでしたか?

 

駐車場のチケットを紛失して、駐車場出口の精算機にあるチケット紛失ボタンを押して出る金額が

 

なんと、なんと

 

3万円!!

 

 

 

 

予想していた金額より多くてびっくり!!びっくり

 

ええーーー、もう一回探すわ!!

 

ってなりますよね。


 

後ろの方に「チケット紛失したのですみませんが、ちょっとバックしてもらえますか?」とお願いして別のスペースに移動。

 

 

 

最近何でも無人化になってので、事情を説明する人がその場にいないのも何かあったときにどうしたらいいのか?ってなりますよね。

 

 

 

 

もう一度、チケットを買った券売機周辺を見てみましたが、やはり落ちてる気配はないので、発券カウンターの方の手が空いた折を見て聞いてみました。

 

 

 

「ここにはないですが、改札の方に届けられてないか確認してきます」と。

 

 

「何色のチケットでした?」

 

 

「確か黄色っぽかったと」

 

 

一枚あるんですが、と言われましたがそう簡単には受け取れない。

 

 

何時ごろと聞かれて、大体近い時間帯にも関わらず証拠がないから「はい、どうぞ」ともいわれない。

 

 

発券したチケットを先ほど何時に駐車場に入ったかの説明の際に時間が記載されてないかと見ていたので

 

 

「買ったチケットには買った日にちは記載されているんですが、時間まで出てなくて」

 

 

というと、「こちらの機械で見ることができます」と言われたので確認してもらい、

 

 

7分くらいしか違わなかったので、「改札の方で書類を書いて受け取ってください」と

 

 

受け取る際に、身分証明できるもの、書類に住所と名前などを書いて、受け取りました、駐車券。

 

 

先に3万って金額を見ていなかったら、昔と違って落とし物も財布とか貴重品以外でも書類書いたり、身分証明書見せたり大変な世の中になったねってブーブー言ってたかもしれませんねー

 

 

けど拾って届けてくれた方には感謝ラブラブラブラブラブラブラブラブラブラブ

 

無事に受け取った駐車券が宝くじの当たり券みたいに有難く見えた音譜

 

 

主人に「あったよー」と連絡して先に自動精算機で精算したら金額は「300円」でした。

 

100倍の金額の3万円払わなくて済んでよかったー

 

3万円だと東京と富山の新幹線の往復チケットよりも高い。

 

 

主人は駐車場周辺で電話したり、近くのレンタカー事務所(駐車場の管理会社と同じだとか)に聞きに行ってたみたいですが駐車場を出る時の精算機にある電話で事情を言えば出してもらえるらしいです。

 

 

私も今までにチケットなくしたことがあったけど、駐車場の方に話して大体の時間を言ってその料金を払って出してもらいまいた。

 

 

先日も知人の方の車に乗せて頂き、講習会に行ったときにその方もチケットをなくした話をされてましたが、私と同じようなお話でした。

 

 

通常はあまり押さない紛失ボタン。

 

果たしてこのボタンを押して、30000円って金額を見て驚いた人は何人いるのだろうか?

 

今後我が家では駐車券の扱い方が変わるだろー