こんにちはー 

 

毎日寒いですよねーーー

 

昨日は保健推進員の今年度最後の研修会でした。

 

まもなく任期、1期2年が終わるのですが、ですが・・・・・もう1期お願いされてます。

 

1期が2年なのでね息息息息息息 しかもさらに上乗せでさらなる任務??

 

まあこれはさておき

 

今回の講義・実技で

 

「笑って元気!~笑いヨガで心も身体も健康に~」

 

講師は富山医療生活共同組合 在宅福祉総合センターきずな 施設長の染谷明子さんでした。

 

「笑い」の効果として

*副交感神経を活性化させ、免疫力を高める

*有酸素運動の効果

*ストレスホルモンが軽減

*呼吸筋の筋力向上

 

で笑いを呼吸法ととらえて意識して「笑う動作をする」体操だそうです。

 

日本笑いヨガ協会ってのがあるらしいですよ。

 

実際約1時間くらい座って行ったわけですが、中には暑くなったと洋服を1枚抜いていら者る方もいました。

 

60人くらいの人が一気に笑うとそれはそれは凄いエネルギーが出てます。

 

もちろんいいエネルギー。

 

なんかCMにもあったよね。

 

「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなるのです」

 

まさしくそうなんですっアップアップ

 

脳は本当に楽しくない笑いでも「笑い」と理解し、笑いによって起こる副交感作用が良くなったり、免疫が向上する作用を行ってくれるようですよ。

 

まあ、「はっはっは------」って言ってると、おかしくなってくるので笑っちゃうんですけどねラブラブ


 

うまくストレッチ的な動作と、染谷さんが上手にお話されるので楽しいひと時でしたね。

 

普段は富山市柳町の介護施設で「笑いヨガ」をされてるそうです。

 

凄く良い音譜音譜音譜と思ったのですが、一人でやるには勇気がいるねー

大勢でやるから楽しいニコニコ

 

 

ところで

「フレイル」って知ってますか?

 

フレイルとは、健康な状態と要介護状態の間の状態です。

 

サルコペニアやロコモ的な身体の衰えに加え、精神的要素のうつや認知症、そして社会的要素の閉じこもりや孤独などこれらすべてをひっくるめたものになります。

 

フレイル予防には、運動、食事、社会参加などがあります。

 

まだ大丈夫!!って思っていても何もしてないと確実に老化していくのは人間のさだめ

 

先日、私も久しぶりに写真を撮って自分の衰えに愕然としましたガーンガーンガーンガーンガーン

 

もうすぐ暖かくなります。

ドキッとした方は、何か筋肉が大きくなるびっくりびっくりことを始めましょう!

 

私はまた今年も山道をウォーキング&ランしますよビックリマーク