こんにちはー
もう11月ですねー
富山大学付近のイチョウ並木は今が見どころですね。
先日、富山の銘酒、満寿泉で有名な枡田酒造店さんの酒粕を頂きました。
酒粕入りのジンジャーパウンドケーキを作りました。
パウンドケーキは2本も作ったよ
結構焦げやすいので、焼くときは注意が必要
材料は
小麦粉、ベーキングパウダー、豆乳、タマゴ、酒粕、ショウガ、きび糖、太白ごま油
気持ちヘルシーなケーキです。
味は和風ケーキって感じ 味噌ぽい
両親には好評
主人はちょっとクセがあるね ・・・・・っと
けどいくつも食べてたから、美味しくないわけではなさそうよ。
これにシナモン、レーズン、くるみを入れるとクリスマスっぽくなるなー
また後日、米粉でも挑戦してみようと思います。
そして酒粕を使ったグラタンも作ったよ
板粕ではなく練り粕です。
酒粕と豆乳をお鍋に入れて溶かし
白みそと塩麹を入れてさらに混ぜます。
発酵食三昧です。
お好みでコショウなどを
スライスしたジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンをオリーブオイルで炒め、塩コショウで味を調えます。
耐熱皿に炒めた材料をのせ、その上に酒粕ソースをのせ、トッピングにチーズ(これまた発酵食)のせてオープンで焼きます。
パセリなどと上に散らして出来上がり。
乾燥パセリだと、ちょっと物足りないね
庭から採ってくればいいものを。。。。
酒粕と白みそ、豆乳でちょっと甘めのソースかな。 コクはあるけどね。あっ塩麹も入ってるし
ここ数年、牛乳を飲まなくなったので、豆乳を使ってるけど
酒粕、牛乳にお塩だともっとあっさりするかもね。
ソースを作っていて思いついた
オリーブオイルとガーリックをプラスすると、クリーミーなディップができる
ベジタリアン向けのバーニャカウダソースと言ったら言い過ぎかな
結構いけると思ったのは私だけ?
今度いろんな人に食べてもらって感想を頂こう