こんにちはー(*^▽^*)
台風が去ったあと、急に寒くなって。。。
皆様、体調管理に気をつけてくださいね。
先日台風の中、金沢より電車でMさまハンドマッサージの検定のため起こし下さいました。
あとMさんの人柄が良く分かるマッサージでとっても癒されましたね。
ともにねこ好きでもっとねこさんの話をしたかったのですが、台風接近中の帰りの電車時間もあり、先日新しく家族になったねこちゃんの動画を見せていただきました。
約一ヶ月でほぼマスターされてきてたので、合格です
けどお会いできなくなるのは寂しい。。。。
帰り駅までお送りしましたが、ちゃんと運休にならず電車が来たのか心配でしたが、大丈夫だったのかしら。。。
今回はモデルさんの都合が二人とも悪かったので、私がモデル兼チェックを行いました。
で、気がつきました
ハンドマッサージでも十分な効果を
って今更ってお思いでしょ
私は30回のケーススタディーで人には沢山マッサージをしたのですが、このハンドマッサージを私自身フルコース2回連続では受けたことがなかったのです。
前回もモデルさんのあと、力加減と密着をチェックするのに片腕だけとか
そんな感じで
即感じるのは手のむくみが取れます。
でよくい朝感じるのは、昨夜の睡眠の質の良さ。
アロマオイルを使わないハンドマッサージだけど、アロマのボディーマッサージを受けたときと同様睡眠には効果がありましたね。
肘までだけど腕全体が楽になってました。
数日前に施術したボディーの方の体験。
首と肩はこってると自覚はあったようです。
身体全体が硬い
これは辛いだろうとやってる方は思うのですが、されてる方は日頃から自分の身体はこんなもんだとおもってらして。。。。。
終わったあと「わたしって本当はこうなんだーーー」とまず第一声。
姿勢が変わったし、顔もなんかスッキリ楽になったと。
デコルテこってるって言われて、ほぐしてもらったらすごい胸が開くし、肩が下がった。
フェイシャルはしてないのですが、皮膚は全身繋がっていて一枚ですからそう感じても不思議ではないですね。
そうなんですよ。身体はもっと今どういう状況なのか常に気がついてほしいのですね。
しかし、みんな頑張っちゃうんです、限界まで。
そして病気になってから、もっと労わってあげてればって。
私も過去にそう思った経験があるから分かります。
一度痛い思いをすると、人は結構その後は自分の身体の声を聞こうとするものです
なので、私は大丈夫と思ってる方、身体のどこか悲鳴を上げてるかも知れませんよ(怖がらせるわけではないですが。。。)
時々労わってあげましょう。
ほぐすのはマッサージだけではないです。
運動やヨガ、ピラティスなどでもほぐれます。
自分にあった形で癒してほぐしてやわらかく~~
あなたの大事な身体ですよ
台風が去ったあと、急に寒くなって。。。
皆様、体調管理に気をつけてくださいね。
先日台風の中、金沢より電車でMさまハンドマッサージの検定のため起こし下さいました。
あとMさんの人柄が良く分かるマッサージでとっても癒されましたね。
ともにねこ好きでもっとねこさんの話をしたかったのですが、台風接近中の帰りの電車時間もあり、先日新しく家族になったねこちゃんの動画を見せていただきました。
約一ヶ月でほぼマスターされてきてたので、合格です

帰り駅までお送りしましたが、ちゃんと運休にならず電車が来たのか心配でしたが、大丈夫だったのかしら。。。

今回はモデルさんの都合が二人とも悪かったので、私がモデル兼チェックを行いました。
で、気がつきました

ハンドマッサージでも十分な効果を

私は30回のケーススタディーで人には沢山マッサージをしたのですが、このハンドマッサージを私自身フルコース2回連続では受けたことがなかったのです。
前回もモデルさんのあと、力加減と密着をチェックするのに片腕だけとか
そんな感じで

即感じるのは手のむくみが取れます。
でよくい朝感じるのは、昨夜の睡眠の質の良さ。
アロマオイルを使わないハンドマッサージだけど、アロマのボディーマッサージを受けたときと同様睡眠には効果がありましたね。
肘までだけど腕全体が楽になってました。
数日前に施術したボディーの方の体験。
首と肩はこってると自覚はあったようです。
身体全体が硬い

これは辛いだろうとやってる方は思うのですが、されてる方は日頃から自分の身体はこんなもんだとおもってらして。。。。。
終わったあと「わたしって本当はこうなんだーーー」とまず第一声。
姿勢が変わったし、顔もなんかスッキリ楽になったと。
デコルテこってるって言われて、ほぐしてもらったらすごい胸が開くし、肩が下がった。
フェイシャルはしてないのですが、皮膚は全身繋がっていて一枚ですからそう感じても不思議ではないですね。
そうなんですよ。身体はもっと今どういう状況なのか常に気がついてほしいのですね。
しかし、みんな頑張っちゃうんです、限界まで。
そして病気になってから、もっと労わってあげてればって。
私も過去にそう思った経験があるから分かります。
一度痛い思いをすると、人は結構その後は自分の身体の声を聞こうとするものです

なので、私は大丈夫と思ってる方、身体のどこか悲鳴を上げてるかも知れませんよ(怖がらせるわけではないですが。。。)
時々労わってあげましょう。
ほぐすのはマッサージだけではないです。
運動やヨガ、ピラティスなどでもほぐれます。
自分にあった形で癒してほぐしてやわらかく~~

あなたの大事な身体ですよ
