こんにちはー(*^▽^*)

毎日暑いですね。。。。

8月21日の日曜日、今年もやって来ました、真夏の住民運動会!!

朝、雨が降っていたのと天気世予報では午後から雨だったので、今年は涼しく運動会が出来そうと期待ラブラブ

日焼けの心配もいつもよりはしなくてよさそうにひひって思ってました、この時までは。。。。。

開会式、来賓の方のご挨拶、「昔は8月に運動会をするところでは結構ありましたが、私が知っている限り、今ではここ寒江地区の住民運動会だけです。」と
そうだろうなー
巷では熱中症対策ってうるさく言ってるのにね。
立っていると??なんだかどんどん暑くなってきたぞビックリマーク9時過ぎでこの暑さ。

天気予報、何で今日ははずすのよーーーーーー叫び

太平洋側では台風が来ているのにこっちはもう、暑い暑い、一体何度あるの?肌がじりじりする目って具合の真夏のかんかん照り晴れ



中には頭痛くなってきたって人もいて、ビニール袋に氷を入れて渡したり、競技のメンバー決めもしなきゃいけないけど、みんなの具合も気をつけて見てないと

最後のとりの年代別リレー、小学生、50代、40代、30代、10代、20代とバトンをつなぐ。

みんなリレーは出たがらないからお願いするの大変なんです。

40代、今年は役員の二人のどっちか走ろうねって言ってて、ここ数年喘息の調子もいいし、N子さんは過去に走ってるから、私が走りました。

私より「自分が走ったほうが速い」と思った人がいれば来年きっとその人が走ってくれるでしょう音譜という期待も込めて合格

思っていたよりは走れたけど、欲を言えば前の人抜かしたかったー
抜けそうだけどここでトップギアに入れるとコケたり足が絡まったりするかもと走りながら思ってしまう。
無理は禁物と思うところがやっぱり若くない。。。。
年を取ると転んだら大変という工程式が頭に出来てる。

そしてもっと年を取るとつまずかない様に気をつけてになるんだろうなー

今年は役員をしているのでなんだかんだ動いてなくてはいけなくて、サンバイザーも途中ではずし、
結局日焼け防止に持っていっていたパーカーも暑くて着る気になれず、半そでのまま一日を過ごしました。

結果、日焼け止めはしていたけど、久々赤くなる日焼けをしてしまいました。。。*アマチュア焼けに近い。。
注)*アマチュア焼けとは毎週海に行ってた20代の頃、仲間うちで勝手に命名したサンオイルも日焼け止めのどちらも塗らないで無防備のまま日焼けをして火傷常態になる不注意な焼け方。

運動会の結果は、昨年同様6組中4位でした。

ことしも救急車も来ず、無地運動会は終了しました。

その後の町内の打ち上げも例年になく沢山に方が参加してくださったので、良かったです。

これが終われば今年の役員としての役目の大半は終わったようなものです音譜

そして私には日焼けの後始末という宿題が出来ました汗