こんにちはー(^O^)/

今日は朝から暑くて起きました晴れ
朝の6時過ぎでもう日差しが強くて

先日、お片付けをして久しぶりに置くから出してみたものが

ディアゴスティーニのアロマセラピー&ナチュラルライフベル
2004年2月17日から2005年6月7日まで全65巻
ちょうど私がアロマ勉強をして、資格を取った期間と重なります。

中身は
アロマテラピー、アロママッサージ、ホリスティックヘルス、ストレス解消、ナチュラル療法を知る、ヘルシークッキング、身近なハーブ、ナチュラルヘルスA-Z、アロマテラピープラス、やさしいヨガ、手作りコスメ、かんたん風水、オープンクリニックQ&A、ナチュラルレメディA-Z、ハーブ活用術、香りのある暮らし、自分でできるマッサージ、ヒーリングクリスタル、ナチュラル療法ガイド
と盛りだくさん、ファイル6冊になります。 ファイルも含めて総額 34,060円くらいかと
デアゴスティーニで最後まで完全に集めたのはコレだけあせる

広く浅くですが、今見ても役に立つ内容は沢山ありますね

ヘルシークッキングのところでローフードを発見ビックリマーク



当時の私はローフードの言葉に気にも留めずスルーしてましたね。
そのころの私には10年後にローフードスクールをしているとは予想もしてなかったでしょう。




最近やたら耳にする、スーパーフード。



10年前からもこの言葉は存在してました。
けど今言われているスーパーフードとは内容が違います。
アサイー、マキベリー、ココナッツオイル、チアシードなどは出てきません汗

この分野は日々変化していくのでしょう。

その点、アロマやハーブなどほかの項目は10年前のものでも古くは感じないです。

食文化は流行があるのですが、ローフードも健康な食事の分野としてもっといろいろ知って定着して欲しいですね。