ブログにお越しいただきましてありがとうございますキラキラ

蝶々Fu-min蝶々ですキラキラ





平成最後のブログとなるのは、

森の生活団とH&Bのコラボ活動記録です。



森の生活団とH&Bで、どちらも藤の花見を
考えていたので、どうせならば
一緒にしちゃおう!!と。



昨年の4月下旬も、
H&Bで 大歳神社で藤棚ヨガをしていました。






昨年の記事より引用



大歳神社は、穀物の守護神を祀られています。


須佐之男尊(スサノオ)と櫛稲田姫(クシナダヒメ)の第5子で

紀元前146年、出雲にお生まれになった

大歳神(大歳尊)


農業に熱心で、米作りに精を出した、とあります。





出雲の神がここ、筑紫野市の山口と
どういう縁(ゆかり)があるのか
わかりませんが、

穀物の神と云われるように、





種が蒔かれ、

芽吹き、
風に葉を揺らし
花を咲かせ
たわわに実をつけ

種を落とす



収穫され、

運ばれ

行き先は知らず


また、
根付いていく。



まるで、縁が拡がっていくように


その土地その土地で

根付いていき、



花を咲かせ、実をおとし、

種が蒔かれ、


新しいいのちが、

芽吹いていく




縁(えにし)


この世に生まれて
いろんな方々に支えられてきたこと


改めてですが、不思議な面持ちで
藤の花を眺めていたように思います。



この日も、目の覚めるような藤色


数珠玉のように連なった花が
鈴なりで

時折、風に煽られ、
花弁が舞います。



きらきらと陽光を反射させながら

紫のカーテンが揺れます。




呼吸に意識を向けながら

愛和の想いで



ゆっくりと、呼吸を紡ぎました。



藤の花の甘い香りと
紫色の光を吸い込み
体内に巡らせます。



生活団のママさんたちは、

はじめての体験です。



お子さんがいて、

なかなか集中できないときも
ありますが、





しばしの日常から離れる

ほんの瞬間、

自分のありのままの存在を
感じることが、

それが永遠に匹敵するくらいの
価値があると思います。





思い起こせば


昨年、この場所で


この藤棚の下で

一歳になって間もない娘とわたしに
森の生活団へのお誘いがありました。


運命の縁(えにし)でした。









そんなお誘いがなければ

この、『今』はありませんキラキラキラキラ





大合唱しながら歩く

かえる🐸いたよ(笑)



藤棚の下で


いま、呼吸だけを見つめながら、

そんな、縁(えにし)の不思議を感じて
いました。









hello,my love,音符美しい空と藤棚の下で










2019年4月30日(平成最後の日)
蝶々北川富美子蝶々(Fu-min)


*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
ローフードマイスター太宰府プレミアム認定校
『Fu-min’s Food Heal Lab ”RAW&NATURAL』主宰
北川 富美子
 
 
★ローフードマイスター太宰府校HP★
『ナチュラルハイジーン・ウーマンライフ』
http://www.natuhywoman.com/
 
★日本リビングビューティ協会認定校一覧≪太宰府校紹介ページ≫★
http://www.rawfood-kentei.com/school/school_000040.html
 
 
★Facebook★(申請される方は、メッセージ付きで宜しくお願いいたします)
https://www.facebook.com/fumiko.kitagawa.58



*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*