自治会費 | 途上

途上

わからないまま、生きてゆく。

 

 

 

 

新年度ですので

1年分の自治会費を納めなくてはなりません。

当番のかたが集金に来られます。

ご苦労さまです。

 

この自治会費。

まあまあ高い。

1年で14000円余りです。

月割換算だとたいした額ではないのですが

まとめて支払うので。

(3か月、半年単位での支払いもOKです)

 

会計報告書を見ると

けっこうな額の繰越金があります。

単純な割り算で

1世帯あたり、6桁の額。

 

こんなにプールする必要ってあるのかなぁ。

あるんだろうなぁ。

 

お金だけではありません。

あれこれ活動もあります。

ゴミステーションの掃除が時々回ってきます。

予告なしに突然なんですよね。

 

わたしには深刻な持病があって

やるのが大変なときもあるのですが

そのくらいなら、もちろんなんとしてでもやります。

(後期高齢者のみの世帯は免除です)

 

でも、できないこともあります。

段ボールや不燃ゴミの収集所は離れているので

とても抱えてもっていくことはできません。

マイカーがないし、坂道だし。

 

これまでは民間業者のかたに年に数回

回収をお願いしていました。

自費です。

 

わが自治体でも、年齢や障害などの事情によっては

個別に回収に来てくれるそうですので

今後はそちらに依頼しようかと思っています。

これまでの民間のところに頼めなくなったためです。

 

 

ゴミ収集所はいつもきれいに保たれています。

きれいに使える収集所は、きもちいいですよね。

みんなの協力のおかげです。

 

総会はコロナ禍以降、開かれていません。

見えないところで、尽力してくださっているかた

尽力してくださってきたかたに

感謝の思いでいっぱいです。

 

住環境はたいせつですね。

ありがたいことです。

 

 

原種チューリップ・アニカ

 

 

 

3枚の画像ともに、まったく同じ場所のものです。

時間帯や気象状況によって、がらっと変わります。

 

人間にもいますね、たまに 笑。

お天気屋さんとか

気分屋さんとか。

 

 

ぱぴたん。

「何してるの??」

 

スズメにと撒いたパン粉の残りを

探しているのかもしれません 笑。