ごきげんよう、もじぞうです。

 

もうかれこれ一年以上前になりますが、この記事で書いていたフィンランドの運転免許証が無事に届きまして。ネタ温めすぎて過発酵してるんじゃないかと我ながら毎度思う 

で、これで夢の(笑)マイカーが一歩近づいたということで、ときどき気まぐれに中古車販売サイトとかで好みに合致するよさげな車を探したりするようになりました。

 

ちなみに、わたしが車を欲するタイミングは、ずばり。秋と春の、ガッチガチのツルッツルに路面が凍結しているとき。家からバス停までの道のりの中に、秋の始まりの凍っては溶けてを繰り返すころから、だいぶ気温も上がった春の終わりまでしぶとく凍り続けるだいぶ危険なエリアがあって、そこを通らんとするたびに「我己が車欲す」となるわけです。さすがに冬は雪が凍った路面を覆っちゃうんで、切実に感じるのは秋と春だけね


あとは、荷物が多いときと天気が悪いときとか。移民コースがコロナのあれこれでしばしば遠隔授業になることがあったんだけど、教科書・ノート・ノートパソコン持っての登下校時は本気で車ほしかった。笑 あと、今のところは学生なので、研修先に「始発のバスで行っても始業に間に合いません」と訴えれば多少の遅刻も大目にみてもらえますが、本気で調理師を目指すならバスがない時間の出退勤もあり得るので、そのためにも車はあった方がいいかもと思う。

 

 

そう。で、くるま。

自分だけのためなら定員2名でいいし、しっかりバランスが取れて屋根と壁がついているなら、4輪じゃなく3輪でもいいくらい。何だったらこっちのヤングが通学に使ってるバギー的なやつでもいいと思ってる。何気に高いんだけど

ただ、セダンタイプのおじさん(結構ガタが来ているので、ダンナ氏の愛車(マニュアル車)をこう呼んでいる。現在隠居の身)にできない部分をカバーできる子を、と欲を出すと、どう考えても大きめになってしまうんですよね。スプリンターとかハイエースとか。リフォーム用の資材や自転車を積みたい 

そして知識ないくせに変にスペック厨なところがあるので、冬のフィンランドを走るなら四駆の方がいいのかなあとか余計なことまで考えてしまったり。

でかい四駆って何だよそんなのわたしが運転できるわけないじゃんとかそもそもでかいのっておおむねディーゼルじゃんとかいろいろ浅知恵をしぼった結果、

 

何かもうチャリ2台積めればいいんじゃね?

 

とか思い始める始末。

てかもはや町を歩いているときも、自転車を2台積めるかどうかで通りすがりの車を見ているわたしがいたり。笑 ピックアップトラックの荷台を見ながら、「あれチャリ2台イケるか…?🤔」とか購入検討目線でチェックしてる


や、新型コロナが慢性的にはびこる今日このごろは、電車やバスで知らない人と乗り合うんじゃなく、ちょっとでも安全にのびのび遠出できんものか、自転車積んで離れた町まで行ってするっとひとっ走りしてまた日帰りでもかましてやろうじゃないかという野望がね、やっぱりね…。

 

 



…というのが、この記事の下書きをした約一年近く前の考え。笑

一年以上経った現在は、いよいよいつどこで発作を起こすかわからなくなったおじさんに代わりお兄さん(おじさんより10歳若く、いろいろ便利なオートマ氏)が我が家の仲間に加わりまして。おじさんはおじさんでいるんだけどね、まだ

そのおじさんの後継者を探すべく中古車販売店をハシゴするダンナ氏にくっついてまわって開けたり閉めたり乗ったり降りたりした結果、「わたしに大型車は無理だ」という結論に至りました。だってさ、助手席乗ってるときは特に何も感じない車でも、運転席に座った瞬間、あれ、わたし今クジラに乗ってたっけ?と思うほど大きく感じるんだもの…。

 

 

というわけで、現在は欲を出さずに初心に帰って、小さい車に目を向けていこうかなと。

曲線が好きで、運転免許を取ろうと思ったきっかけが日産マーチ(2000年台初頭のカエルみたいな顔の子)に一目惚れしてのことなので、やっぱり丸っこい子がいいな。

すでに候補はいくつかに絞っていますが、今後も町で見かける丸っこい子たちを都度チェックして、車資金を貯めつつ自分に合った子をゆっくり見つけようと思います。そして再びちらちら視界に入ってくるバギー的な乗り物…(丸いどころか直線しかないようなやつだし本質的には車ではないんだけど、別に悪くはない)

 


税金のことを考えると、第一希望はハイブリッドか電気自動車なんですけどねえ。

日本だったら自転車2台積める大きさのハイブリッド車とか普通にあるんですが、JDM専門店でも入ってきてないし、入ってても選択肢がないんだよなあ。しかもさんざん好きなこと言ってるくせに大きい車はクジラだしオートマ限定免許なので自ら選択肢を狭めているという渋い現状

 

もし何ヶ月かまとめて日本に帰省できるような奇跡が起きたら、ペーパードライバー講習やオートマ限定解除講習受けたりしたいなあ。


 
結局、地方都市は車社会。なフィンランド情報はこちらから!

にほんブログ村 海外生活ブログ フィンランド情報へ
にほんブログ村