習慣が変わると・・・人生が変わる?自分に甘かったな〜と感じます。 | 崎原みえ(MIE)◆Raviアーユルヴェーダスクール・オンライン通信講座/個人サロン開業サポート

崎原みえ(MIE)◆Raviアーユルヴェーダスクール・オンライン通信講座/個人サロン開業サポート

本場南インドで習得した技術と、個人サロン開業・業界18年の経験を活かして講師として活動。想いや役立ち情報を発信中

【Ravi relaxation salon】
Raviアーユルヴェーダ専門サロン&スクール@上野

営業時間:10:30~22:00(最終受付18:00)
定休日: 不定休 ※完全予約制


【Ravi】アーユルヴェーダ専門サロン&スクール☆セラピストのMIEですニコ


いつもお読みいただき
ありがとうございます('-^*)/


あっという間にサクラの季節がやってきますね〜sei


東京都の開花予想は
今月末24日とのこと音符







最近わたしは毎日ランニングしています走る人



これまでは週に1〜2回か、
月に数回程度だったのですが、
ここ数ヶ月、ほぼ毎日走るようになりました。



すると・・・



睡眠の質や、食事への意識、仕事の集中力
ますます上がりましたし、

さらにさらに
体調がグーンと良くなりましたよGOOD。





以前の記事でも
お伝えしたしたことがありますが、

わたしは、アーユルヴェーダでいう
カパ質(水の質で溜め込みやすい体質)が強いこともあり、



ダラダラと動かなかったり、
何もケアをせずにほっとくと...

すぐむくんでアンパンマンになりアンパンマン
余計な脂肪も溜め込んでパンパンパンになります。笑




ですが、運動自体はすごく好きなので
動かない日が続いたりしばらく走りにいかないと、

身体の調子が崩れてきて,,,
エネルギーが余ってなんだか心地が悪くなるのですぇ



また、ピッタの質(火の質)も強いので、
運動を入れると
わりとすぐに調子を取り戻して
カラダが元に戻るのも早かったりします・ω・





で、ここ最近、

カラダの調子がスコブル良くなったことで
過去の自分を振り返って
客観視できるようになりましたひらめき電球



こうして、これまで自分が自然とやってきた
あたりまえの“習慣”を変えると

新たに見えてくるもの
発見することが多いです目




わたしの場合...




結構、自分に甘かったな〜

ということに
気付くとができました汗




運動・睡眠・食事量と質・仕事

など


それぞれのバランスが
偏っていたり、
自分が思っていたよりも
ちゃんと意識できていなかったな、

ということを感じます。




例えば・・・


苦手なPCなどの慣れない作業で
頭(脳)をたくさん使うことが続くと...

カラダはほとんど動かしてないのに
全身にドッと疲れを感じます。


なので、その仕事をした日は
完全にショートEND

まったく身体を動かすことが
できていなかったです。
(部屋に引きこもりです^^;)




その状態だと、
頭(+気持ち)は疲れているのに

身体は動かしてない分
エネルギーが余っているので、なかなか眠れず・・・

眠りが浅くなってしまいます。


睡眠の質が悪く
疲れがぜんぜん取れていない日もありました叫び





また、仕事を詰めすぎて
食事が摂れないこともあり、

昼ごはんなのか夕飯なのか、
かなりズレた時間帯になって
食べてしまっていたり...汗





仕事をしていると
仕方ないこともありますが、、


でも、ご飯を摂る時間や
休憩時間を作ることも

仕事へのエネルギーや
施術や接客の満足度をあげるためには
実はとても大切なことで、必要な選択ですビックリマーク


それが満足にできていなかったように感じます。





また、その頃は、
多少お値段がたかくても...!と、
特別なお弁当を買って
よく食べていました。

なるべく保存料や添加物を
使っていないものを食べたいという気持ちだったのです。



が・・・



自分のカラダに合わせて
(少しでも時間が作れる限り)
自分で手作りしたものを口にするほうが

買って食べるよりも(良さそうなものでも)
外食をするよりも、
ぜんぜん、断然、体調が変わってきます!(キッパリ!)








自分では、

“身体によいことしている”


“カラダを気遣って、気をつけている”


そんな感覚でやっていたことも


こうして、当たり前だった
“習慣”をすこ~し変えてみることで


「あ、わたしは今までこうしてきたけど
もっと、〇〇した方がよかったんだな〜」


ということに
気づけたりします。




寝る時間だったり、
食べる量や食べ物の質だったり

仕事のこと、
運動のこと、




習慣になっていることって
その時の自分では
なかなか気付けないものですよねひらめき電球


その時はそれをやっている自分が自然で、
当たり前の感覚でいますからね。




だから、

「習慣」を少し変えてみることは
本当にオススメですビックリマーク




(とは言っても、なかなかすぐには
変えられないものですよね・・・え





自分の体質に合った食事や
今の状態や環境に合った正しい選択が
できること。


自分に良いものを「習慣」にする。



すこ~しずつでも
それができると


自分のカラダや心が
どんどん良い方向に変化していくのを
実感するはずですマルキラ☆kirakira




そうすると、

「あぁ、わたしの身体や心は無理してたんだな」

「あのことが、
負担になっていたんだな」




など、自分を客観視して俯瞰してみて
気付けるようになるかもしれませんニコ





自分の体質に合った
本当によいものを正しく選択をして


そして
【習慣】にする。



そのことについても、
アーユルヴェーダ的なお話を

少し長くなるので、
また改めて記事にしたいと思いますニコ






ロータス【お知らせ】

来月4月で、Ravi上野サロンは移転3周年を迎えます♪♪感感謝

「感謝の気持ちキャンペーン」を
今、考案中です上


あっという間ですね好
楽しみにしておいてくださいね♪






いつもお読みいただきありがとうございます♪ニコ


image



*輝く女性を創る!独自のメソッド☆アーユルヴェーダスクール
kirakira





*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

ベル お知らせ 〉

2017年スクール情報

☆アーユルヴェーダセラピスト通信講座■第11期生■


アーユルヴェーダスクール講座 詳しくはこちら↓をクリック$30代40代から始める毒出しアーユルヴェーダ冷えむくみ解消法@浅草東京