昨日のつづき。
古代蓮の里桜
お花見を終えて






お次は
コチラの
サクラ散歩桜


 さきたま古墳公園




古(いにしえ)のロマン?

古墳のお山のてっぺんに

桜の木があるの桜

史跡 埼玉村古墳群


ココは

丸墓山古墳


丸墓山古墳は、日本最大級の円墳です。出土した

埴輪(はにわ)から6世紀前半に造られたと考えられます。

この古墳から駐車場へ続く道は、戦国時代に忍城

を水攻めする時に築いた堤(石田堤)の跡といわれています。




ずっと

桜並木がつづき




前方にお山(古墳)が見えてきた指差し


石田堤だって😳










この 階段が…







やばかった🤦‍♀️💦




日頃の運動不足を噛み締めながら(笑)

一段一段 登る😅


いよいよ 登頂😮‍💨

古墳の

てっぺんの桜🌸

まだまだ蕾がいっぱい

へぇ〜ココに戦国時代

石田三成の陣が張られたのか😳



てっぺんからの眺め


コチラ方向からは

忍城🏯が見えました🤗








桜の花びら

美しく撮れました桜














菜の花かこれまた

綺麗でした


反対側の階段も

急だったよ〜⤵︎😣😣😣⤵︎










これって

ノウルシ?


お次の古墳へ…

テクテク。


稲荷山古墳


稲荷山古墳は、昭和43年(1968)に発掘調査

金錯銘鉄剣・帯金具・まが玉・鏡をはじめ多く

の遺物が出土しました。これらは、昭和58年(1983)に一括して

国宝に指定され、博物館で展示されています。

墳頂には国宝が出土した河原石でつくった埋葬

施設のようすが表示してあります。

古墳が造られた時期は5世紀後半と考えられます。



前方に見えてきた😳

稲荷山古墳

あはは

やっぱり

階段⤵︎😣😣😣⤵︎

コツコツと

登りました😆


ココからは

たくさんの国宝級の遺物が発見されたみたい





向こうに見える丸いお山が

丸墓山古墳









そして

この階段を降りてきた😮‍💨

























他にも

たくさんの古墳があるけど

もう 登れません🫣💦




振り出しに戻って



今度は

さきたま史跡の博物館へ。



埼玉県章 勾玉✨




その前に

観光物産館へ。




花手水🌸💜🌸💜🌸









埴輪┏|・ᴗ・|┛(笑)










自販機も 面白い🤣






そして博物館へ

気になった国宝✨

コレが 勾玉(まがたま)☯︎翡翠製。


神獣鏡✨




そして

稲荷山古墳のお墓に埋葬されてた

金錯銘鉄剣(きんさくめいてっけん)✨




鉄剣に刻まれた115文字は「(わたくし)

ワケの先祖は、代々様労火皆(親衛隊長)

を務めてきた。


わたくしはワカタケル大王(雄略天皇)に

仕え、天下を治めるのを補佐した。

そこで辛亥の年(471)7月に、このすばらしい刀剣にこれまでの輝かしい功績を刻んで記念とする」と記されています。この銘文は、我が国古代国家の成立を読み解く、貴重な手がかりとなります。







最後に

埼玉県名発祥の碑


へぇ〜🤭なるほど🤔!!!


さぁ〜

重たい足を引きずって(笑)

お家へ帰ろ🚗 ³₃








この日のお土産😋。

桜いがまんじゅう

桜桜そば

桜花手水のおはぎ

#omiyage桜桜🌸

#春づくし




昨日は…

ある意味😅

身体を張った (笑)

お花見散歩でした🌸



素敵な一日でした桜🍃𓂃𓈒𓏸︎︎︎︎


そそ!

もひとつ

お土産。


1箱500円の

お花の苗。

古代蓮の里の売店で買ってきた









今日は

ピカイチの

お花見日和🌞

でも

寄せ植えして終わりました🌸



まだまだ

満開まで

桜桜桜桜桜桜桜

日にちがありそうだけど

🤭🤭🤭✨🤧。




桜の花びらが教えてくれる

桜が散るサインとは?

へぇ〜!そうなんだ🤣。





今日も一日

お疲れ様でした🤭




明日は、孫姫ちゃん

ピカピカの小学一年生の

入学式🌸。

どうか

お式の間、雨が降りませんように☔️