私のプロフィールはこちらをご参照下さい ☞ 水野敬生プロフィール

 

にほんブログ村 介護ブログ 高齢者福祉・介護へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 12日、日本介護支援専門員連盟の初山会長と、日本介護支援専門員協会の柴口会長が自民党の日本ケアマネジメント推進議員連盟の総会に出席し、ケアマネの処遇改善などを盛り込んだ提言書を提出したというニュースがありました。

 

 特別養護老人ホームなどの介護現場で働く介護職員には様々な処遇改善加算が提供されていますが、ケアマネジャーをはじめとする他の職種にも同様の処遇改善が必要です。

 

 ケアマネジャーだけでなく、生活相談員、看護師、管理栄養士、リハビリスタッフなどの多職種の連携が質の高いケアの提供に不可欠ですし、それぞれの職種の処遇を改善し、やりがいを持って働ける環境を整えることが重要です。

 

 これにより、介護現場での総合的なサービスの質が向上し、ご利用者の満足度も高まると考えます。

 

 

※   こちらからのご訪問は恐縮ですが、コメントをいただいた方のみに限定させていただいていますので、あらかじめご承知おき下さい🙇

【元の記事】

https://news.yahoo.co.jp/articles/83f7dc92b0f3d003cddd40263792b591764fcafa

 

 

 高齢者介護や福祉に対する興味や理解を広めるため、X(旧Twitter)で情報発信しています。ご興味を持って下さる方は、ぜひ私のアカウントをフォローして下さい。よろしくお願いします。

 

X(旧Twitter) 👉 https://x.com/Takao_Mizuno1

 

今日は当ブログをお読みいただき、ありがとうございました🙇

皆さんの貴重な時間を割いてこの記事に目を通して下さり、本当に感謝しています😭

今日が皆さまにとって素晴らしい一日となりますように🙏