今年の年末大掃除。(1枚目から汚写真注意) | ルイの部屋

ルイの部屋

大学生の娘と中年夫の育児、デグーとモルモットの小さな家族、家事等の至ってシンプルな生活のブログです。

昨日はエアコン掃除・キッチン掃除。
エアコンは夫が1人で掃除。
私はその間にレンジフードを…

夫がエアコンの部品をお風呂場で掃除している時、レンジフードの整流板は序でに洗ってもらっちゃいました。
その他は1人でコツコツと。

シロッコファンは半年ぶり位のお掃除。
(イキナリ汚い写真ですみません💦

整流板を外すと……


デローン……

シロッコファンなんか油に埃が付着してモクモクとしています。


整流板はペーパータオルで乾拭きでギトギト油をある程度落としてから、濡らして絞ったペーパータオルで拭き取り仕上げ。
(洗って使えるペーパータオルを使用していますが、流石のギトギトで再利用は出来ないので使い捨て。普通のキッチンペーパーだと用が足りないのでシッカリした生地のペーパータオルにしています。)


シロッコファンが収まっていた穴の中も拭き掃除。
こちらは配線があるので水気要注意!
たしか水拭き禁止な気がしました。


素手で触ってサラサラ〜ってなるまで拭きあげます。



シロッコファンは食器洗い用洗剤をアワアワにして付着させて数分置いてからウレタンスポンジで羽の溝をスルスル擦ってお湯で洗い流して終わり。


画像の茶色い部分は汚れではなくサビです。
何度も洗っているのでポツポツサビや塗装ハゲが出てきました💦


シロッコファンとオイルパックを取り付けて…
(オイルパックを装着する前の写真です


整流板をはめて完了!

夫に頼んだ整流板も素手で触ってサラサラ綺麗です😊

私がシステムキッチンを掃除している時に夫にはキッチンボードと冷蔵庫を拭き掃除してもらいました。


ピカピカ✨

(冷蔵庫に写り込む生活感は無視してください😅)

冷蔵庫の下や洗濯機のしたは隙間掃除グッズで埃取りしてもらいました。

今年の大掃除はギリギリで始めたので、全体の2割位しか出来ませんできたが、1番気になっていた窓掃除とベランダ掃除をやってもらったので、ホッとしています。

バタバタが1月の半ばまで続くので…
いや、2月末までかな?🤔

ひと段落してからまた毎日習慣お掃除生活に戻りたいと思います。

本当は毎日地味な掃除をコツコツと進めていれば、大掃除なんて要らないんですけどね💦
ズボラだからこそ毎日掃除していたのですが、それも今年は出来ていなかったので、やっぱり溜まりますね色々と。

年を区切ると焦りますが…
焦ることも大事なのかもですが…
ストレスを感じても何も改善する訳ではないので、今年はこれで納めよう!😅

来年は忙しくても熟る流れを作る心を育てたいと思います。
今年は1年間ずっと心が落ち着かない年だったので、新年は心に余裕が持てる家庭環境を目指しています。

今日、も一回くらい更新すると思います。

今日はゆっくり過ごそー!

年末に買ったコロコロがとても気に入ったので、冬休み中宜しければコロコロどうぞ。

黒いから細かい埃が目でわかる!
凄かったです。
写真を載せられないほど凄かった。

では…😊