こんな東の端っこに、



知床羅臼 漁火のブログ

見えないですね汗 このトラックの持ち主さん



勝手に後ろから、すいませんカメラ



宮城ナンバーのトラックなんです。



ビックリして、おしりが浮きました。(にひひすいません。それはないッスあせる



でも、まさかこんな東の端っこで、宮城ナンバーを見るなんて。



何を乗せて、何日、何時間かけて車を走らせているのか、



想像をするだけで、頭が下がります m(u_u)m 



この運転手さんはきっと、あの震災以降、いろんな道を走ってきて



いっぱい頑張ってきていると思います。



頑張っている人に、これ以上の頑張れは必要ないと思うので、



安全運転と健康でありますように、心より願っております。




そして、こんな風に頑張っているものも ・ ・ ・




知床羅臼 漁火のブログ



何を頑張っているかと言うと、この木は皮が食べられて



しまって、裸なんですよ~台風



この辺りでは、こういう木は結構あります。



どうして・ ・ ・ 、そうです。 エゾシカに食べられちゃったんですねヽ((◎д◎ ))ゝ



まだまだ寒い中、頑張って寒さに耐えています。



運転に少し余裕のある方、助手席に乗られている方、



少しだけ、いつもと視線を変えてみてください。



こういう面白いもの、不思議なもの、道東で発見できますよ~ニコニコ



ただし、安全運転をお願いいたします。