毎日の散歩から帰ってくると、ウチの大事な息子くんにダニがついてました
まだまだ寒いし、ダニなんて…と思って油断してました。四月も中旬に入り、土や草や虫たちは羅臼の春の準備をはじめているんですね
ダニといえば、日本で(佐賀県や鹿児島県)マダニの感染症で人が亡くなっているじゃないですか、畑 仕事をする人、山菜とりに行く人、服装は、長袖長ズボンにするだとかシャカシャカ(アルミ)の上下を着て
ダニ対策をしっかりしてから出かけてくだいさい。 m(_ _ )m
そして、犬にダニが吸いついていた場合…。無理やり引っ張っていませんかぁ
ダメですよ~ 抜けないですし、頭が残ってしまう事もありますから。
ピンセットや毛抜きなどの挟むもので、ダニを挟んでクルっクルっクルッと4~5回まわして下さい。
そうすると、なんの抵抗もなくダニは捕れます。
で、いつもの散歩コースではなく、ダニのいない海の方へ行ってみました。
羅臼の港は今………。
今夜の漁火の晩ご飯で~す。普通に見えますが、この豚肉にはマスターの魔法がかけられています
「美味しくな~れ
」ではないですよ、やわらかくて噛みやすくて胃もたれしないように、食べやすいお肉になる魔法をかけてました。
息子って、こちら



モコ : 犬 :5歳 でした