こんなことしていいんかい? | ふぁんたじすたのぶろぐ2

こんなことしていいんかい?

道徳:茨城県教委、高校で必修化 1年生対象に今年度から


価値観を押し付けるつもりはないって書いてあるけど、担当する人が固定観念を持っているのは間違いないから、まず無理だろうと思う。

もし、仮にやるとしても国語に統合すればいい。一番近いから。

でも、そもそも、学校教育で昔の人の宗教観やなんちゃって倫理観を植えつけるのは、日常茶飯事だし。

まあ、それ自体に納得できないんですが。

ただ、これで更に未履修問題に拍車をかけるようなら、元も子もないと思うのだけれど?

文科省の人のコメントだけど、「規範意識の低下や人間関係の希薄化」とかも結局は主観でしかないと思う。

世の中に本当の「客観」なんてものは絶対存在しないから、結局か結果としてか価値観の押し付け、植え付けで終わるのは間違いないでしょう。

これを審議すること事自体、時間の無駄。