少し前に行った京都・大阪にっこり


息子の誕生日記念を兼ねて、

更に自分がちょうど旅行に行けるタイミングでもあったので(不妊治療が駄目になったので)、

2人で行ってきました。


関西万博が閉幕まで更に混み具合が増すだろうと、

今のうちにと思い、行ってきたのですが、

それから案の定、

今更に凄い混み具合になっています笑い泣き

行っておいて良かった。


将棋好きな子供は旅の一番の目当ては関西将棋会館ですニコニコ


大阪は万博の影響で宿が高いので、

京都駅すぐのホテルに泊まりましたニコニコ


京都から関西将棋会館(高槻駅)に向かいます。


ホームに転落しないよう、こんな柵があるとは。

関西進んでますね爆笑



高槻までは京都から一駅。



高槻駅着。
バスもポストも将棋。


ベンチも将棋の駒の形。



綺麗で立派。


子供が将棋をしている間、私は暇なのでカフェへ。

駅周り、カフェが沢山!

デパートもあるし飽きませんでしたニコニコ



その後万博会場へ移動します。


ゲート前はすごい人の列。

夜間券(17:00~)でしたが、15:30くらいから並んで16:15くらいに入れました。




パビリオンには予約無し且つ並ばせてすら貰えない感じだったので、
とりあえず万博らしいものを写真におさめました。







フードは高いけどパビリオンに入れないしすることもないので…



チヂミが2300円笑い泣き


夜の水上ショーは上から観ました。




水上ショー終了直後、ゲリラ豪雨。


おかげで?パビリオンが空いて2箇所入りました。


帰りは東ゲートから夢洲駅まで混雑のため1時間以上歩くという苦行ガーン

暑いのと蜜で抜けだせない列…

体調不良者もちらほら出ていましたショボーン


おかげでドローンショーは観れましたが。






京都駅帰着は23時過ぎ。

なかなかハードな1日でした笑い泣き


一生に一度は万博に行ったということで、

思い出にはなったけど、

一回でいいやというのが個人的な感想照れ

夜間券で充分でした。