ラツオ龍から見られるラツオの思考 その2 | ラツオのすぱらつ通信2’ ~絵描きがアートで起業してます~

ラツオのすぱらつ通信2’ ~絵描きがアートで起業してます~

超ハイブリッドなクリエイター・ラツオ 【スーパーラツオスペシャル】 の壮大なプロジェクト。

はい、ど~も、スーパーラツオスペシャルです。SRSロゴ黒

前回からいきなり始まった、ちょっと小マジメな内容の更新。

ラツオの思考を覗いてみよう、みたいな趣旨です。

20年前のだけど。

せっかくなら現在の思考を紹介すれば・・・みたいな。

でも・・・いいんです。

今のラツオをヒモ解く鍵、っていうかヒントとしてね。

多分、あんまり基本は変わらないし。

まぁ、コレを書くことが自分をより深く理解することにもつながるので。
(実はこれが重要だったり)


ささ、専門学校時代に誕生した 『ラツオ龍』 についてだよね。

↓最近、登場率高し。
ラツオのすぱらつ通信2  ~絵描きがアートで起業します(予定)~









まだ専門学校の生活が始まったばかり春頃だったかな。

まだクラス全員の顔も名前も覚えきってなかったと思う。

『龍・竜・辰・ドラゴン』 を描きましょう。

とつぜんのお題。

提出までに与えられた制限時間は一時間(くらい)。

使える画材は鉛筆(シャーペン)と色鉛筆。(だったと思う)


何を描くか??
(もちろん龍なんだけど)

中学生時代にはファンタジー系も好きで、龍のイラストなんかも描いてるし。

ここはコッテコッテの本格派ドラゴン、これぞ龍の王道イラストで攻めようか。

バッチリガッチシ描きこんで。


ところが、そこでラツオがふと思った。

クラスの人数は40人くらい。

全員の顔を見渡してみても、激しい凄腕アーティスト肌系キャラの人間は少なそうだし。
(何人かはチラホラいたけど)

普通にイメージする龍とかの姿って、皆それほど変わらないんじゃないか。(予想)

西洋のドラゴンとか・・・和風の竜とか。

ということで、提出される作品の雰囲気もそんなに代わり映えしないと予想。


1時間だとバッチリ描きこんで仕上げるにも限界がある。

それなりに仕上げても、そこで差をつけるのは難しい。

だったら誰もが考えつかない、最もあり得なさそうなドラゴン、龍でいきましょか、と。

できれば真逆な装いで。


けっこう軽い気持だったんですよ。

意外とイタズラ気分とお遊び感覚。

まぁ、そこで差をつけようと思ってしまった点が、おかしいといえばおかしいんだけど。


そこから 『ラツオ龍』 誕生へと創作のスイッチが入るのでありました。

またまた長くなったので、

次回へ続く。

そんな感じで。SRSロゴ黒


※ラツオは龍っていう想像上の生き物を知らないんじゃないかとか、
一般人とは違う感覚なんだなぁと思った皆様、ご心配かけております。
一応ですが、定番の龍の姿は認識しておりますし、比較的普通の感覚も持ち合わせておりますよ。
(ちなみに、誰かから心配のお言葉を頂いたわけじゃありません)



ペタしてね



ラツオのすぱらつ通信2  ~絵描きがアートで起業します(予定)~




SRSロゴ黒 SUPER RATSUO SPECIAL SRSロゴ黒

オ リジナルTシャツ ロゴタイプ・マーク シンボルマーク キャラクターデザイン
ウェルカムボード WEBデザイン 名刺 イラスト 各種デザイン

mixi twitter

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ P-netbankingへ 人気ブログランキングへ ブログランキング