2回目の移植を終えて〜
備忘録として、メモ書き程度に記録に残したいと思いますチューリップ


現在、BT1。
特に症状無し、眠気があるくらい⁈←しかし、いつものことで参考にならず…


凍結している中で最もグレード良い

4AB胚盤胞

をホルモン補充周期で移植。



ダイヤオレンジ今回処方されたものダイヤオレンジ

・エストラーナテープ
・ウトロゲスタン←前回のルティナスから変更(こちらからお願いして変更してもらう)
・ズファジラン
・バイアスピリン



ズファジランとバイアスピリンについては、着床不全検査でひっかかっていないけれど、特に説明もなく毎回出されるよう…
先生ちゃんと検査結果見てるのかな…
毎回不安になる。。


この薬が逆効果なら自己判断で飲むのを止めようか…

前回の移植のときから悩んでいるけれど、前回一応hcg二桁出たので飲むに賭けてみることにした。



ダイヤオレンジ内膜の厚さダイヤオレンジ

D13  →10mm

D18  →13mm


前回はD18あたりで16mmくらいあったような…

前回よりは内膜は薄い気がする…

 

ダイヤオレンジジンクスダイヤオレンジ

・移植前のパイナップル(前回は移植の1週間くらいから食べたけれど、今回は2日前から)

・移植直前のホットミルク(今回もミスドで)

・移植後のマックのポテト(前回より多めに)



ダイヤオレンジサプリダイヤオレンジ

・FANCLのママルラ(葉酸)
・ビタミンD(クリニック処方)
・ラクトフェリン(移植の1ヶ月前から)



ダイヤオレンジその他ダイヤオレンジ

・前回ほぼ全くしなかったウォーキングをしてみた。移植2週間くらい前から1日3,000〜5,000歩程度。

・移植1週間前、移植前々日にタイミングをとる(精子暴露期待)


ダイヤオレンジ反省点ダイヤオレンジ

・移植周期中に通院に利用していた高速バスが運休となり、通院がより困難となる。車→船→電車→路面電車と乗り換えが多く身体を冷やしたりかなり疲れさせてしまったり…

・先生の勘違い?で移植前周期のピルを本来なら14日飲むところ、13日しか飲まなかった。
ピル服用が1日短くなるのは大丈夫なのかをクリニックに確認。それを待っている間に、ピル終了日から始める点鼻薬(排卵を抑える)の開始時間が遅れた。

・D4の超音波検査で左右3つずつ卵胞と思われるものが見える。点鼻薬の開始が遅れたため?

・移植2回目で緊張感が薄れて⁈
エストラーナテープを貼るのを半日以上忘れてしまった。→内膜が前回より薄かったのはこのため⁇

・前回は毎日のように行っていた近所の神社に全く行かなかった。






…と、いろいろあったけれど、昨日無事移植完了。
何も症状がないのは不安になるけれど、


どうか無事に育ってくれますようにキラキラ


今度こそよろしくお願いしますお願い