5/9(木)


ようやく風呂のシャワーホルダー設置


水栓に2つ付属してるが、窓があって立って使う位置には付けられない


嫁さんと娘に確認したところ、我が家には立ってシャワーする者は1人もいなかった



玄関扉1枚目続き


開口に合わせてルーターで揃える


一気にいくと裂けたことがあったので、まずは丸ノコとジグソーで大まかにカット


下地が欠けている箇所があって、ちょっとえぐれたがヨシとする(やり直しはツライ)

角はノミで仕上げる


窓は古民家建具のガラスをなんちゃってペアガラスにする


断熱材にはスタイロフォーム

いつになくぴっちり収まる


金具や塗装など残ってるが、2枚目、3枚目との兼ね合いもあって、1枚目は一旦ここまで


2枚目に突入


上のミゾにはめる20mmほどの部分が、10mmの表面仕上げ羽目板と10mmに削った下地では強度が心配で、下地をこんな感じで整形

しかし、高く作りすぎて結局この部分全部カットしちゃうことに


滑車は表面仕上げの羽目板を半分削って、より端っこに取り付ける

(1枚目と2枚目のクリアランス確保に)




2枚並べてみた

3枚目は扉というより壁になる


果たしてうまくいくのか?


2枚目はカギを付ける部分もなく、あっさりできると思ったのに、なんかおんなじくらい手こずったな