本年も皆様に大変お世話になりました。

去年の今頃は、全少の余韻に浸っていたと思います。
今年も鹿児島に行きたかったんですが…現実はそんなに甘くはないです。
鹿児島はこれからの在団生に期待です。

今年の全少はセンアーノさんの優勝で幕を閉じました。センアーノさんは試合もさせていただいたこともあり、身近に感じるチームなので、符津の子供達も喜んでいるのではないでしょうか。バーモントとの2冠はものすごいです。

全少のセンアーノさんの試合は見てないんですが、他のチームの試合はJFAの動画で少しだけ見ました。
マリノスはすごく良いサッカーをしてましたね!さすがです!
きっと他にも良いサッカーをしてたチームはたくさんあったんでしょうね!

ただし良いサッカーをしていたチームが必ずしも勝つとは限らない。
冬の開催なので、インフルエンザやノロなどの感染症もあるかもしれないし、なれない宿舎での生活から調子を崩すかもしれないし…実力を出し切ることも難しい大会であることは間違いないと思います。

あとはレギュレーションの問題。
3勝しない限り得失点差が非常に大事になってきます。
何点取っても大丈夫だということはないので、控え選手が試合に出にくい状況です。
もう少し日程に余裕があればいいんでしょうが…

少し全少大会のことの感想を書いてみました。
今回の大会は前回と比べてどうだったのかをまた関係者の方にお聞きできたらと思います。

来年早々にフットボールカンファレンスという一大事があります(笑)今からしっかりと準備したいと思います。

来年もよろしくお願いいたします。

おまけの動画