そろそろ中学でのチーム選びが活発になってくる頃ですね。
石川県でもJ下部チームのセレクションもそろそろ終わり、他のクラブチームの体験会やセレクションが始まる頃でしょう。

石川県にはいろいろなチームがあります。J下部やクラブチーム、中体連。それぞれに特徴があり選ぶ方もいろいろ悩むと思います。
最近ではジュニアユースの新しいチームも増えてきているので選ぶ側もいろいろな選択肢が増えていますね。
僕の中学の時は選択肢が南部中の部活だけだったので、今の子供たちは本当に恵まれていると思います。

逆に選択肢が増えた分、何を基準に選んだらいいのかが難しくなっていることもあるかもしれません。
サッカーの内容なら、普段のトレーニング、試合、指導者のコーチング等を参考に、自分がやりたいサッカーと合致するのか、自分の特徴が生かされるのか、ジュニアでやってきたサッカーとリンクするのか…などいろいろと判断する基準はあるかと思います。

また、卒団後の高校、ユースの進路についても当然重要な要素になってきますよね。

それらをしっかりと検討し選択するには、ジュニアと時からトレーニングや試合の見学やコーチとのコミュニケーションが大事だと思います。

熱心な保護者の方はよくトレーニングや試合を見学しているのを見かけます。
我が子に合う環境を紹介してあげたいという姿勢、努力は素晴らしいと思います。子供に押しつけるのはもちろん良くはないとは思いますが、子供が判断できるようにサポートすることは大事ですよね。本当に頭が下がります。

チーム選びには、サッカー以外のことも当然重要な要素になってきます。
無理なく通えるのか、送迎ができるのかは重要ですし、当然勉強をしっかりとできる環境であるのかどうかも大事です。そういう意味では中体連の部活はきっちり勉強できる環境にあると思います。

あとは上記以外に進路の選択で大事なことだと僕が思ったのは、一つ上、二つ上の学年は強いのかどうかも大事な要素だということです。
どのリーグで試合できるのかは上の学年の結果によるので、今は上のリーグにいても、今から入る選手が必ずしもそこのリーグでできるかわからない。もちろんその逆もありえます。
上の学年が強いのかどうかの判断も難しいかもしれませんけどね。これから伸びてくる選手、チームも当然あるでしょうし、学年別ではなく、下の学年から飛び級の選手が入ってきてチームが変わることもあるでしょうし、逆に飛び級の選手が戻ってきて強くなりこともあるでしょうし。

もちろんサッカー以外の選択肢もあるでしょう。
先日符津スポーツ少年団OBのだいきに会いました。
彼は陸上部に入り砲丸投げで頑張っていて、加賀地区で2位(違ってたらすみません)になったって笑顔で報告してくれました。
サッカー以外であってもそれぞれのフィールドで頑張ってるのは嬉しいです。

取り留めのない文章になりましたが、いずれにしても進路を決めるのは難しいですし悩むことが多いと思います。
選手がつぎのステージでも輝けるように後悔しない選択をしてほしいと思います。