ギルドレベル上げ | ルシエルブルーの覚書

ルシエルブルーの覚書

ルシエルブルーについてあれこれ。  

discordでルシエルブルー 日本サーバー コミュニティなんかを運用しています。
https://discord.gg/AfRHw9wK2U

前の金策の記事でちょっと触れた部分

 

>>ギルドレベルの折れた剣は手動でなら北の白で受けられる訓練クエで効率的に稼げるがアレもめんどいのはめんどい。クリアすると30分CT待ちだし。受ける専用キャラで入場して即脱出ってパターンか。あっちもNPC売りでそこそこは稼げるが・・・重いのとインベがかさばるのであまり好きじゃない。

 

 

ここをもうちょっと詰めてみることにした。

一応ギルドレベルを上げるのに有効な可能性は秘めている。めんどくさいけど。

 

場所はライナッハのシオーネ。

シオーネからのクエストなのでクエスト受けるキャラはクレアブランシュ必須。

シオーネから受けられる防衛訓練が今回のターゲット。

クエスト開始にきゃらは 3キャラ必要。

 

クエスト内容はクレアブランシュ兵が防衛拠点を壊そうとするのでそれを倒して防衛すればクリア。

一度クリアするとCT30分。

これを周回するので、クエスト受領は支援キャラで受ける。

受けて、クエストクリアする前にMAPから出ればCTなしで繰り返しが可能という流れ。

 

さて、クエストが始まったら。支援キャラを開いて、全体MAPからポータルを選択、脱出させる。

脱出したらライナッハの入り口に出るのでさらに全体MAPを開いて、シオーネ前に移動しておく。

敵として出る、クレアブランシュ兵が来るまでにはそれなりの時間があるが、ここらの操作は個人差があるので自分に合った操作をするといい。

キモはクエスト受諾してるキャラをMAPから出してクエストが終わったときにはシオーネの前にいるようにすること。

MAPから脱出して出る場所からシオーネまでは移動距離がそれなりにあるので、クエスト中に移動してると時間効率が良くなる。

 

火力キャラはクレアブランシュ兵を倒してドロップ品を拾うわけだが、ドロップ確率がかなり高く、ドロップがボロボロ出る装備とかポーションAとか剣のかけら。

問題はドロップが多すぎるゆえに、全部敵を倒した後にドロップ品を拾おうとするとドロップが消えることが多い。

倒しながら拾えるものは拾う、クレアブランシュ兵はなるべく引き付けて倒す塔の工夫は必要。

なお、最後に来るクレアブランシュ兵は防御装置の左側からくるので注意。

 

ドロップに含まれる装備品をNPCに売ればそれなりの金になるが・・・、正直めんどい。

こんな時のための公式BOTエーテルリンク。

火力キャラの補給の、拾うアイテムの自動処理で装備アイテムを廃棄しておけば剣のかけらだけを残したりできる。

 

クエスト一回回すと、剣のかけらが大体130個ドロップ。

ギルドポイントにして108*13で1404ポイント。

かかる時間は火力に寄るけど2分前後。

 

単純計算で20分かからずで、8回繰り返すとギルドレベルが1から2になる。

露店キャラ用のギルドのギルド倉庫を開けたいときなんかは便利。

 

~~~

時間効率的にはここが一番稼げるんだけど、めんどくさいのが難点。

塔の39Fでエテリン放置やる場合は瑠璃やS石が落ちるし楽だけど、エーテルリンク代がかかる。

 

どちらがいいかはやる人次第だけど、まぁ一長一短。

ただ、レベルが低いうちで手っ取り早くギルド部屋欲しいなら防衛クエ稼ぎはありだと思う。

 

問題はギルドレベルの必要経験値が倍々ゲームで増えていく仕様上クッソ重くなるギルドレベル後半。

レベル8でギルド倉庫が最大拡張になるのでそこで満足ではあるんだけど、10まで持って行きたい気もしなくもない。ギルドスキル目的で。

 

ただ、ギルドスキルの効果が費用に対してのバックが少なすぎるんだよねぇ・・・。