前日の鴨川の桜を載せ忘れたので ここでご紹介w桜桜桜 (出町柳駅近く)

 

 

 

 

 

次の日、3~4年ぶりに清水寺へ行ってみました~桜照れ

 

 

清水寺っていうと、未だに思い出すことがあるのw

中学の修学旅行の時、最終日のコースに入ってたんだけど新幹線が間に合わないとかで急遽キャンセルになって行けなかったんだよね~

 

高校の時も京都だったんだけど、清水寺はコースに入ってなかったのw (グループごとに行先決めたから)

 

だから清水寺初めて見たのって結構な大人になってからだったんだ~~爆笑

なので清水寺来る度そのこと思い出しちゃうのですw (余談でしたww)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三年坂

 

 

 

 

 

清水寺の後、まだ桜があるだろうから銀閣寺や哲学の道へ行こうと思ったんだけど、日頃の運動不足にやられて坂道で体力を失い笑い泣き さっさと諦めて大阪へ行くことにw 

 

 

土曜日は12時半から開いてるとのことで 京橋の立飲み 『とよ』 へ 生ビール

ここは何度もTV等で紹介されている有名な立飲み居酒屋さん

 

(本当は愛読のブロガーさんが紹介している京橋の立飲み店(にしの)にも行ってみたかったけど、相方がここのマグロ頬肉の炙りが食べたいとのことで『とよ』に行きましたニコニコ 

『とよ』は何度も来てるけど私もここの炙り美味しいから好きw)

 

 

           

 

赤身1人前コース (カニホタテの酢の物付) 2人でも十分♪ ウニ甘いよ~ラブ

 

ウニいくらの下は海苔巻き寿司 ウニあんまり好きじゃないけどここのは食べれるw

 

 

 

 

名物 『まぐろ頬肉の炙り』 下差し

おじさんが素手で頬肉をひっくりかえすので有名なの! びっくり

 

 

 

 

 

 

 

これは本当に美味しい!!!もうお肉です!!!爆  笑

 

 

そんなこんなで立飲みに満足しながら本日の宿へ

 

さっそく松井酒造で買ってきた神蔵を開けてw ゆっくり宿飲み~~日本酒爆  笑

 

 

 

 

 

 

これも美味しい~~~ラブ

松井酒造さんのお酒って口に合うのか飲みやすいんだよね~~日本酒

結果ほとんど私だけで1本開けちゃいました~てへぺろ

 

 

次の日は相方実家と、造幣局は入れないので横の川沿いの桜を楽しんで帰ってきましたラブ

 

今回も楽しい旅行でしたラブラブ ありがとう~~~(≧▽≦)ハート