高速バス♪
人生二度目の高速バス。
土曜日。
朝、新宿発の高速バスで仙台へ♪
今回は行きを
WILLER EXPRESS
ゆったりシート
帰りを
WILLER EXPRESS
シアター(映画やゲームが出来るバス)
にしました。
両方ゆったりにすればよかったなぁ☆
日差しよけフードと足もたれがついたゆったりシート楽ですよ♪
行きはラッキーな事に、隣がいなかったので寝そべって寝ました。(笑)
映画やゲームやんないわー☆
そんな暇あったら寝てたいね。なにせ片道約6時間☆
途中2回のトイレ休憩ありました♪
毛布はありますが、寒がりな私にはバス毛布+ストールでちょうどですね♪
靴は早々と脱いだので、次はクロックスを持とうかな♪
オフ会兼ねてるとやっぱり動きまわるから、スニーカーやクロックスが楽♪
今回のブーツは、ヒールあるけど楽だったなぁ♪良いブーツを買った�
仙台オフ会の詳細はまた後ほど♪
土曜日。
朝、新宿発の高速バスで仙台へ♪
今回は行きを
WILLER EXPRESS
ゆったりシート
帰りを
WILLER EXPRESS
シアター(映画やゲームが出来るバス)
にしました。
両方ゆったりにすればよかったなぁ☆
日差しよけフードと足もたれがついたゆったりシート楽ですよ♪
行きはラッキーな事に、隣がいなかったので寝そべって寝ました。(笑)
映画やゲームやんないわー☆
そんな暇あったら寝てたいね。なにせ片道約6時間☆
途中2回のトイレ休憩ありました♪
毛布はありますが、寒がりな私にはバス毛布+ストールでちょうどですね♪
靴は早々と脱いだので、次はクロックスを持とうかな♪
オフ会兼ねてるとやっぱり動きまわるから、スニーカーやクロックスが楽♪
今回のブーツは、ヒールあるけど楽だったなぁ♪良いブーツを買った�
仙台オフ会の詳細はまた後ほど♪
豊川稲荷にご挨拶♪
もう10年も働いている土地なのに、一度もご挨拶にいってなかった豊川稲荷。
先日たまたま読んだ雑誌に、豊川稲荷の事が書いてあったので、これをきにご挨拶へと思い立ちました。
思った以上に近くて、なんで今まで来なかったんだろと不思議なくらい☆
参拝すると、なんだか木の船にお餅やアブラゲが乗ったものが御供えされてました♪
御守りを置いてる所のおばさまにご挨拶して聞いてみると。
奥にひらかれた三軒のお店で、同じものが売られているそうで…なんとなく真ん中のお店に行ったら、なんとチャーくんという茶トラの看板息子くんがお出迎え♪
(*´艸`)ウレシス♪
写真聞いたら本猫に「それより撫でれ」とねだられ、撫でさせていただきました♪
閑話休題。
さてさて。さすが稲荷と名前がつく場所。むっちりしたおキツネさんたちがたくさんで迎えてくれます♪
ちょうど、来慣れた風のおばあちゃまがいらっしゃったので、見習ってご挨拶を♪
あちこちに、お稲荷さんだけでなく弁財天さまや大黒さまもおいでになり、融通金という、一年後に御返しにくる御守りも、ありがたくお預かりさせていただきました♪
かならず返しに詣ります。
銭洗いでたまたまあった500円硬貨を洗い清め、すぐ使うといいそうなので先ほど船供物をうかがった御守り売り場へ。
チャーくんファンのおばさまはたくさんのチャーくんエピソードを話ながら、私に聞いてくれました。
遠くからきたの?
と。
いえ。赤坂で10年働いているのに、いつか行こうと思って全く来なかったんです。
そう言うと。
あぁ、そうなのよ。毎朝通っても素通りしてやっぱり10年来なかったってかたがこの前来ましたよ。呼ばれるのよね、おキツネさまに♪
私も呼ばれたんだなぁといいながら御守りを物色。
厄除と開運鈴を買う準備をしたら、キューブに入った向い合わせの対のキツネちゃんが♪
しかし縁結びと書いてある。
縁…これ以上いらないかなと思いながらさわったら、頭に「縁は男女だけじゃないでしょ」と声が☆
「そか☆縁て全ての縁か☆☆」
と思わずつぶやくと、
「仕事やお金や人付き合いが円満になるための縁結びですよ♪」
とおばさま。
なるほどなー☆
と購入♪
銭洗いで洗った500円硬貨をまずわたし、残りは700円でした☆
やすくねっ!?
Σ( ̄□ ̄
んで少々遅刻気味に仕事に向かい、歩く途中で思い出した☆
縁切りもあったはずなのに見つからなかったYO☆Σ( ̄□ ̄
と。
これは人との縁切りではなく悪運やらなんやらからも切るって場所らしいけど、見つからなかったって事は、縁切るべき事柄はないって事なんだろうね♪
またチャーちゃんにも会いたいし、今度はもっとゆっくりお邪魔しようと思いました♪
御礼を言いに。
先日御詣りした将門公に、御礼を言いに。
通勤途中で下車して、大手町へ。
C5出口が一番近い事が判明しました♪
平日昼間にもかかわらず、参拝するかたが多かったです。
今回はじめて、御線香を持参。
火をつける間、参拝する方々を見ていると。
さすが将門公を御詣りする方々。
譲り合い精神とマナーのよいかたばかりでした。
曇ってはいたけど寒くはない、よい日に御詣り出来たことを嬉しく思います。
通勤途中で下車して、大手町へ。
C5出口が一番近い事が判明しました♪
平日昼間にもかかわらず、参拝するかたが多かったです。
今回はじめて、御線香を持参。
火をつける間、参拝する方々を見ていると。
さすが将門公を御詣りする方々。
譲り合い精神とマナーのよいかたばかりでした。
曇ってはいたけど寒くはない、よい日に御詣り出来たことを嬉しく思います。