不良品探知機
間違い探しが得意だ。
日常の間違い探しが特に。
店の小さい電球が切れていたり、逆に切れる前の輝きすぎでいつもと違ったりしてるのを、店に入った瞬間気づいたり。
昨日まではなかったよねこれ、と品物のラベルに細やかな新しいロゴを見つけたり。
そんな些細な間違い探しなのだけど。
その目でよく、店の不良品や不良パッケージをよく見つけてしまう。
あれ?綺麗に陳列された同じパッケージだけど手前から4つめだけ違う、と思って出してみると、印刷ミスだったり。
今日は、100均で甥っ子にいいなと思う靴下を見つけて。
まあ100均だからすぐにダメになるのは想定内で。
色ちがいをさがしたら。
…その靴下、最近おおい「左右対照じゃない」柄で、きちんと間違えずに左右履かないと、キャラクターが完成しない類いのものなのに。
真ん中辺りに、左足が二つついてパッケージされてる靴下があった。
どうせ買い物するついでにとレジに行き
「あ、これたぶん不良品です」
と渡すと。
「あ、ありがとうございます…どのあたりが不良品でしょうか??」
と聞かれ。
ああそりゃそうか。
大量に品物がある店だもの。品物すべては把握しきれないわな。
と思い。
「これとおなじく左右非対称なはずの品物ですよ」 と購入する品物と比較したら。
「あああああああああああああ☆ほんとだありがとうございますすいません☆☆」
とレジのおばさん叫んだ。
いやいや叫ばなくても☆(汗)
日常の間違い探しが特に。
店の小さい電球が切れていたり、逆に切れる前の輝きすぎでいつもと違ったりしてるのを、店に入った瞬間気づいたり。
昨日まではなかったよねこれ、と品物のラベルに細やかな新しいロゴを見つけたり。
そんな些細な間違い探しなのだけど。
その目でよく、店の不良品や不良パッケージをよく見つけてしまう。
あれ?綺麗に陳列された同じパッケージだけど手前から4つめだけ違う、と思って出してみると、印刷ミスだったり。
今日は、100均で甥っ子にいいなと思う靴下を見つけて。
まあ100均だからすぐにダメになるのは想定内で。
色ちがいをさがしたら。
…その靴下、最近おおい「左右対照じゃない」柄で、きちんと間違えずに左右履かないと、キャラクターが完成しない類いのものなのに。
真ん中辺りに、左足が二つついてパッケージされてる靴下があった。
どうせ買い物するついでにとレジに行き
「あ、これたぶん不良品です」
と渡すと。
「あ、ありがとうございます…どのあたりが不良品でしょうか??」
と聞かれ。
ああそりゃそうか。
大量に品物がある店だもの。品物すべては把握しきれないわな。
と思い。
「これとおなじく左右非対称なはずの品物ですよ」 と購入する品物と比較したら。
「あああああああああああああ☆ほんとだありがとうございますすいません☆☆」
とレジのおばさん叫んだ。
いやいや叫ばなくても☆(汗)