外傷がないケース外傷があるケース
外傷がないケース 外傷があるケース
・ガラスにぶつかってたおれている野鳥
・日射病・熱射病にかかっている野鳥
・鼻水、下痢、痙攣、羽毛を立ててうずくまった野鳥 ・ペットや交通事故などが原因でケガをしている野鳥
・翼や足がだらんと垂れている野鳥
・粘着材やトリモチ被害の処置
ガラスにぶつかってたおれている野鳥
ガラスの窓のや扉の前に野鳥が倒れていたら、ほとんどの場合はガラスにぶつかったと考えられます。弱って保護される原因の多くはこのケースです。この場合は、猫やカラスなどに襲われないように、強い陽射しを浴びないように日陰や草むらに置いてあげれば、数時間で回復して飛んでいくケースが多いものです。避難させる場所がない場合は一時的に保護をして、箱の中などで安静にしてあげましょう。ただし、飛べるようになった時に閉じ込められたとパニックを起こしてさらにケガをしないように、いつでも飛んでいける状態にしておきましょう。
仰向けにひっくり返っている場合は脳震盪(のうしんとう)を起こしている可能性もあります。この場合はゆすって起こしたりせず、できるだけ動かさずに日陰を作ってあげましょう。二、三時間たっても回復しない場合は県の窓口に連絡して、専門家の手にまかせましょう。病院へ行くことができず、自分で処置をする必要がある場合は、このページ最下部のリンクをたどって、応急処置について読んでみましょう。
・ガラスにぶつかってたおれている野鳥
・日射病・熱射病にかかっている野鳥
・鼻水、下痢、痙攣、羽毛を立ててうずくまった野鳥 ・ペットや交通事故などが原因でケガをしている野鳥
・翼や足がだらんと垂れている野鳥
・粘着材やトリモチ被害の処置
ガラスにぶつかってたおれている野鳥
ガラスの窓のや扉の前に野鳥が倒れていたら、ほとんどの場合はガラスにぶつかったと考えられます。弱って保護される原因の多くはこのケースです。この場合は、猫やカラスなどに襲われないように、強い陽射しを浴びないように日陰や草むらに置いてあげれば、数時間で回復して飛んでいくケースが多いものです。避難させる場所がない場合は一時的に保護をして、箱の中などで安静にしてあげましょう。ただし、飛べるようになった時に閉じ込められたとパニックを起こしてさらにケガをしないように、いつでも飛んでいける状態にしておきましょう。
仰向けにひっくり返っている場合は脳震盪(のうしんとう)を起こしている可能性もあります。この場合はゆすって起こしたりせず、できるだけ動かさずに日陰を作ってあげましょう。二、三時間たっても回復しない場合は県の窓口に連絡して、専門家の手にまかせましょう。病院へ行くことができず、自分で処置をする必要がある場合は、このページ最下部のリンクをたどって、応急処置について読んでみましょう。