地震。③ | raspberryschool906さんのブログ

地震。③

歩いて歩いて。
まっすぐに歩いてたら、川を二本、通った。
暴風は歩く人たちを阻むかのように、冷たく強く邪魔をする。

下を流れる川は荒れてる。

亀有を目指そうとしてたが、ちょっと北に行っていたようだ。
到着したのは西新井のアリオ。
auショップでケータイをフル充電してもらい、その間、話がすすんでGREE友のソラさんに拾って貰うことになった。
ありがたい。
時間はとうに6時をすぎてた。
足も寒さも限界で。
帰宅難民を覚悟していたのだ。

どこも混んでる道を、ソラさんと息子さんは送ってくれて。
やっぱり混んでる道を、帰路についた。
彼女たちが家に着いたのは深夜2時を過ぎていた。
ふたりのおかげで、昨夜はちゃんとベッドで眠れた。
本当に感謝してます。

家に着いてまずしたのはニュース。
私が帰宅難民確実と、両親も思ってて。
帰宅したら驚かれたけど、喜ばれた。

自宅の被害は、ほんの少しだった。
地震で安全弁が働く京葉ガスの停止は、仕方ないこと。
キッチンを照らす四角い蛍光灯は、その四角いワクごと落ちたが、蛍光灯が割れることも母が下敷きになることもなく。
小さな豆電球のなかの針金がキレただけですみ。

北海道は豊浦の「神さまのお水」と呼ばれる湧水を湛えていた硝子瓶が割れただけで。

まわりを囲んでいた酒瓶は、落ちたがヒビもなく。
最初はお酒ぜんぶダメになったわよと言ってた母は、不思議そうにしていた。
皿の棚や、仏壇も無事。
豊浦の神様がかわりに水をダメにしたのかも知れない。