地震。② | raspberryschool906さんのブログ

地震。②

DoCoMoやソフトバンクのユーザーはほぼ繋がらなかったようだ。
目があうおばあちゃんたちに連絡先を聞き電話しまくり。
ケータイ持ってるけど、メール使い方がわからないといったおばさんのケータイを借りて代理で御家族にメール送信。
ついでに出勤中だとかの旦那さんに私のケータイで電話してみると繋がった。

見るとauユーザーがおなじ行動をしはじめた。

こんなとき、人の温かさを感じる。
幸い、群馬県伊勢崎にいると言ってたモンちゃんにもすぐに連絡とれた。
安堵した。

DoCoMoだったおじさんたちは、とりあえず地上にと電車を降りた。
私も、家を目指そうと車両をあとにする。
歩くなら昼間のうちがいいと思った。


とりあえず駅を出たらニュースをみたい。
ケータイのワンセグは使えなかった。
電波混乱したのだろうか?
しかし地上に出ても、根津という土地には大きな電気屋はなく。
仕方なく歩くと、町の小さな電気屋さんなおばさんが、40インチくらいのBRAVIAを解放して、店内で暖をとらせてくれた。

ひたすら歩いて。
ガラスやタイルやコンクリがボロボロに崩れていたり、看板が落ちているのを見て、はじめて大きな地震と納得した。

職場にはなかなか連絡つかない。
普通なら不安なその時間だけれど。
GREEのみんなの声を身近にかんじて、一人だけど孤独じゃないと感じた。
大丈夫。
みんながいるから怖くない。