よく何かを捨てた時、それが必要になったりする。

 

保険に加入したり、契約を辞めたりした時、

保険が必要になったりすることがある。

 

はい。

 

そういうことが起きました。

 

母と電話をしていたら…

 

「最近、よくこっち(実家)に帰ってきてるんだ。姉さんがお風呂で転倒しちゃってw大腿骨骨折して、隣りの市の大きな病院に入院してる。」

 

ガーンえええっ?いつ?

 

「2月の初めwwwすぐに○○さん(ご近所さん)に電話して、救急車呼んでもらったの。」

 

もう1ヶ月半、経っている。

笑い事か?

 

散々、何かあったらどこかに連絡できる緊急スイッチがあるから大丈夫だと言っていたのに、そのスイッチを押さず、真っ先にご近所さんに電話してる。

電話できるなら、ご近所さんじゃなくて救急車を呼べ!

やっぱり、母はひとりでは何もできない。

 

「翌々日に手術ができて、もうリハビリで歩いてるんだよ。」

 

送られてきたレントゲンの画像は、人工股関節置換した画像。チーン

え?

大腿骨骨折じゃないよ!!

そんな1ヶ月半で歩けるか?というか、歩けるようになるのか?

姉伯母88歳だよ?

 

「だから、病院の相談員さんに退院後は施設か家か聞かれて、家に連れて帰りますって言ったの。」

 

こういう時、母の説明に全く信用が無い。

 

ならば、それこそデイサービスとかヘルパーさんとかお願いしないと、母より姉伯母の方が身長も高く、体重も重い。

トイレに行くにも、通路が狭くて二人並んで歩けないし、前後にふらついても、母では支えきれない。

もちろん、お風呂に入れられるわけもない。

母のことだ、間違いなく紙パンツをして、あっという間に寝たきりにさせてしまう。

 

翌日、姉伯母のケアマネさんに電話をした。

 

やっぱり、母が言っていたことと違った。滝汗

 

姉伯母は今、車椅子。

補助付きで歩行器に掴まって立ちあがることができる状態。

歩く練習と言っても2,3歩。

この先、自宅で段差もあるトイレまでの20mの距離を、手摺りに掴まって歩けるようになるかどうかも怪しい。

 

そして、1ヶ月半経って手術の傷も治ったし、あとはリハビリだけだから、病院からそろそろ出る準備をして欲しいと言われているようだった。

 

母はそこで「自宅に連れて帰ります」と言ったのか…チーン

 

更に、新しい情報として、姉伯母の認知症がものすごくすすんでいた。

長谷川式スケールで9点。

 

もう在宅は難しいのでは?というのが、わたしとケアマネさんの一致した意見。

 

ケアマネさんに施設の空き状況を聞いたが、伯母の住民票を移していないので、地域密着型のサービスが受けられない。

そして、数少ない入居可能な施設は満床だという。

どうするのだろう…

 

母は頑なに、今、住んでいる自治体でかかりつけ医を作ることもせず、父に送り迎えしてもらって、実家のある自治体の病院にかかっている。

 

姉伯母は、住民票がある自治体に入居可能な施設があれば、そこに入居させるのが一番だと思う。

母はひとりになってしまうから、母も実家に帰ればいい。

それで、父が長距離の運転をしなくて済むし、全て治まる。

 

しかし、母が「実家に帰らない!」と言い張った場合(こちらの可能性が高い)母にも何らかの介護サービスが必要になる。

やっぱり、住民票を移して、要支援1を持っていたら良かったのに…。

 

もし、姉伯母を連れ帰り、帰って来て介護を手伝えと言って来たら、その時は着信拒否しLINEをブロックし、一切の連絡を絶つつもりでいる。