少し前のことですが、8月末。

家族で和歌山に行ってきました。

 

image

「ゆのさとに家族で行きたい!」

という私のわがままで和歌山市内~橋本の旅に決定。

 

 

とはいえ和歌山城も高野山も行ったことあるし、

子どもたちもまだまだ寺社をゆっくり&じっくり観て回れる

ほどじゃないし、、、、

じゃあ誰かに聞いてみる?

ということで、

和歌山在住の友人と、

長谷川章子さん

に相談。

 

 

お二人にオススメしてもらった場所から

1日目:ポルトヨーロッパ

2日目:紀州東照宮・玉津島神社・鹽竈神社・和歌山城

を選択。

 

 

まずは朝一の便で関空に着いたので、遅めの朝ごはん。

遅めの、、と言いつつランチにはまだ時間があるためお店が空いてない・・・

見つけたのはたこ焼き屋さん。

なんと6個入りで100円。味も悪くないし、値段に驚き。

これが100円で食べられるなんて・・!!

 

image

 

 

 

食べた後は、「ポルトヨーロッパ」へ。

 

image

 

ポルトヨーロッパは中世地中海の港街をモチーフにしたテーマパークとのこと。

とはいえ景色よりアトラクションに夢中な子どもたち。

3人それぞれに「ちょうど良い」ものがあり、大変楽しんだ様子。

 

image

このお城っぽい建物がウオータースライダーになってます。

がっつり!!水被ります。

 

 

謎解きなどは大人も唸るレベルで、

私も夫も気付いたら一緒になって考えて楽しみました。

 

 

 

最初は正直、

「ここまで来て遊園地か~」

と思っていましたが、、、いやいや。

待ち時間なくスムーズに乗り物に乗れるし、

子どもたちにちょうど良いアトラクションが揃っているし

かと言って子供だましじゃない。

大人でも楽しめる工夫も。

 

image

大道芸。食いつき気味に見てる笑

うちの子たちだけじゃないけど、「おお~」といい反応するもんだから

芸人さんは調子良くなってきて、大技連発してました。

 

 

結局閉園の16時までノンストップで楽しみました。

ポルトヨーロッパ、オススメです。

 

 

隣接の日帰り温泉へ立ち寄り、

教えてもらったスーパーで名産品を買い込み

宿へ向かいました。

 

 

 

 

2日目は早朝から観光。

image

 

紀州東照宮→玉津島神社→鹽竈神社→和歌山城

などを順番に廻りました。

 

image

 

「虫に刺された~」

「私が先に行きたかった」

「パパ(ママ)の隣が良かった」

 

 

などなど、3人の子どもたちが代わる代わる機嫌が悪くなる

もんだから、途中の工程を諦めたり早目に切り上げたりとかは

ありつつ。。。

 

image

@玉津島神社。8月末まで風鈴が奉納されていました。

いい音がしてました。

 

 

 

子連れあるあるかな。

っていうか、そばに寄っては喧嘩になるくせに

決して離れないという・・・

きょうだいってなんなんでしょうね。

面白いですね。

 

 

image

駆け足で城も観れた!

 

 

 

お昼を済まして、行きたかったゆのさとへ。

長旅の疲れか、ゆのさとのお湯のちからなのか、

湯に入ったあと身体が動かない・・・

夕食後子どもたちが寝た後一人で湯に行こうと思っていたけれど

、、、、気付いたら朝でした。

 

 

 

3日目は市内に戻るつもりでしたが、予定を変更して空港方面へ。

阪南市の公園へ立ち寄り軽く遊ぶ・・・くらいのつもりが

山の中の公園で、暑さと湿気でへろへろに。

いい公園だったんだけど・・・タイミングが悪かった。

こちらはまた機会があれば。

 

 

 

 

家族でたっぷり遊んだ3日間。

ですが、和歌山を楽しむには全然足りない!!!

初めて来たときから、なんか波長が合うんですよね~和歌山県。

とはいえ今回の旅、ここまで堪能できたのは

長谷川 章子さんと友人、林元さんのおかげ!!

 

 

情報は大切だし、「誰に」聞くかがもっと大事

 

ということを再確認した旅でした~。

 

 

image

和歌山ラーメン!!

和歌山来ると、やっぱり食べちゃうよね~。