研修会議に参加するため
久しぶりに東京駅へ。
一日籠もって学んでます。
外はアスファルトの射熱で暑いです。
が、会議室は冷房で冷え冷え。。
お昼休憩に外へでて熱を戻していました
ランチも外で。
国の業務担当者の方(法律とかを作ってる人たち)
地方の担当者
民間企業、
さまざま立場の人が入り混じっての講演。
立場は違っても、
課題解決に本気で取り組んでる人達の話は「熱い」です。
「こうしたい」「こうなって欲しい」
という思いがあるから自然とアツくなるわけです。
で、熱量に応じてこだわりも生まれる。
どんな仕事でもそうですが、
手を抜こうと思えば抜いてサラッとやることはできるし、
拘ろうと思えばいくらでもこだわることができる。
やり方に絶対の正解はないので
どっちでもいいけのだけれど、
こだわったほうが面白い仕事になるし
何より自分が楽しいのよね。