福山旅のメイン、やまさんキッチン。
まずはたまご豆腐・牡蠣のチャウダー

(ちゃっかり、やまさんが自分用に取っておいたうどんを
もらうという・・・)
私も食べたかったわ。。。
お刺身
鯛・つぶ貝・ホタテ
出汁で下味が付いているのでそのままでも食べられます
とのこと。
つぶ貝は磯臭さが苦手でいままで避けてきましたが、
ひとくち食べたら、、、、美味しい♡
臭みなく塩気と出汁の味とで、あっという間に完食でした。
(ホタテは息子が全部食べてたなあ・・・)
やまさんいわく
洗いが弱い(足りない)と磯臭くなる
とのこと。
なんでも新鮮であれば良い
ってわけではないんだなあと。
料理の名前を失念・・・
サワラと穴子に、きのこと野菜が合わせてあります。
野菜ときのこに染みた出汁が美味しかった!
料理が進むにつれて出汁が複雑になっていくように
コースを組み立てているみたいです。
す、すごい。。。
そして、せいろ蒸し
全部野菜!!
これだけ蒸し野菜を食べる
野菜”だけ”を食べるって、他では無いですねえ。
苦いものは苦く、甘いものは甘く。
野菜そのものの味を楽しめました。
これの付けみそがめっっっっっちゃ美味しかったー!!!
せいろ蒸しあたりから身体が熱くなり、
身体の中から、内側から
なんか湧き出てくる感じでした。
そして、ジビエ&炊き込みご飯
鹿肉だそうです。
ひとかじりしたのだけど、
(正確には、ひとかじりしかできなかった)
臭みがぜんっぜんなくて
こちらもすんごく美味しかった!
これも息子が完食。
もっと食べたかったなあ・・・
そして、炊き込みご飯。
背中がぞわっとし、電気が走るようでした。
からの、味噌汁
と、デザート
この頃には息子が眠くなって興奮状態に。
料理の説明はほとんど耳に入らず・・・
ですがとにかく美味しくて、
「美味しい〜」
を連発しながら食べていた記憶・・・
途中、やまさんの
「僕の料理はスーパーで手に入るものでやってるんですよ」
っていう言葉がとても印象的で。
有名店や高級店は数多あるけれど、
一部の料理人にしか作れない
特別な材料や調理法でないとつくれない
じゃなくて、
素材の特性・良いところを最大限に活かして
シンプルに仕上げる。
こういう心意気がめっちゃ好きです。
その人が持っている良いところを引き出し、
魅力が際立つようにシンプルに。
私が大切にしている外見コンサルにも通じるところがあるなあ〜って
料理とやまさんの姿勢から感じました。
期待以上
想像以上のコースでした。
ごちそうさまでした♡