朝から車を走らせて北へ。
義母の友人のご実家へお邪魔しました。
落花生を作っているらしく、ちょうど収穫時期で、
落花生掘りをさせていただけるのだとか。
中庭のある立派な日本家屋でした
落花生掘りなんて、初めての経験です!
楽しみにしていきました。
土から掘り起こし、ビニールシートの上へ。
茎についた落花生をもいでいく作業です。
どんなふうについているのかというと、、、、、
こんなでした(写真お借りしました)
さつまいもや、じゃがいもと似たような感じですね。
とにかくたくさんあるので、黙々と作業。
子どもたちも手伝います。
計8人で1時間〜1時間半くらいかけて
ひと区画を収穫。ダンボール2箱強の落花生が収穫できました。
息子が柿の木をみて
「柿を採りたい」と。
子どもたちは柿もぎもさせてもらい、バケツいっぱいの柿も収穫。
落花生は土を手で軽く落としたあと、
水で洗います。
水がきれいになるまで続けます。
おばちゃんに洗い方を教えてもらい
一緒にやる子どもたち。
洗って、塩で茹でて、完成!!
出来立てを頂きました。
美味しい〜!!
殻付きの状態で食べたことがほとんどなかったのですが、
少し塩気があって、甘みがあって・・・
とっても美味しかったです♡
スーパーで売っているバターピーナッツとは
全然違いましたね。滋味深い甘みを感じます。
旬のものをみんなで収穫して
採れたてをその場で味わう。
豊かだなあ〜。
ありがたいなあ〜。
としみじみする時間でした。
ちなみに、、、義母が家で全部茹でてくれたのですが、
大鍋に10杯ほど茹でました
美味しくてみんなで味わいましたが、
豆はお腹にたまるようで、、、
夜ご飯も全然お腹が空きませんでしたとさっ。。。