お久しぶりです。
生きてますー。
と言いつつ、
今週はずっと体調が悪く、
なんとか仕事をこなし、
家ではずっと寝ていました。
5月末くらいから
朝起きると胃が痛い日が続き
今週は気持ち悪さや立ちくらみも。
食欲が全然沸かない日々でした。
ここ2年ほど大きな体調トラブルなく過ごしてきたので、
久しぶりに体調を崩してしまった・・・
という感覚。
ちょうど梅雨入りしたタイミング。
季節の変わり目とともに
潮目が変わる前兆だと思います。
体調が悪い、熱や痛みなどの”症状”が出るとつい
それを抑えて平常運転に戻そうとしますが、
中途半端に抑えるよりは、”出し切る”。
でないと体に残ったものが溜まって
別の場面で出てくるから。
出し切る
って、実は大変です。
「早く治したい、ラクになりたい」
という思考の声と、
「中から膿を出し切りたい」
という体からの声がある中で
思考の声ではなく、体からの声を聴いて
そっちに沿わないといけないから。
体の声を感じて
自分の体を信頼して待つ。
せっかちな私には
なかなか大変です。
黙っているとつい
焦ってしまう。
予定を詰めて
目一杯動いてしまう。。。。
決して悪いことじゃないけれど、
それを「なんのために」やるのかが大事だし
頑張る中にもアソビが大切。
心のゆとりやユーモアってやつです。
もう一度自分に、
そして自分の体に向き合うためにストップをかけられたと
感じています。
一度立ち止まり自分を見つめる
良い時間でした。
先週の大阪のこと、
参政党のこと
ぼちぼち書いていきます。