にちようび〜☆
ここのところ週末の度に予定が入っていたため
久しぶりにゆっくりできる休日です。
朝ごはんの洗い物からスタートし、
一階の掃除機をかけて、玄関掃除、トイレ掃除。
デリケート洗いを干してベランダへ。
布団を干してシーツを洗濯。
2階へ行き掃除機→トイレ→洗面台の掃除をし、
1階へ戻り花の水換え。
夫の手伝いのもと、娘たちに子ども部屋を片付けしてもらったので
そこで出たゴミやサイズアウトの服を選別し、紙ゴミをまとめる。
夫が下の子二人を連れて遊びに行っているあいだに
長女をクラブ活動へ送り、ついでにスーパーへ。
帰宅して来週のコンサルの場所決め、資料作成など。
頼まれていた別件のメールチェックや資料まとめ。
夕方になってきたのでお米をといで
夕飯の味噌汁とポテトサラダ、
厚揚げステーキに作りおきとしてお麩肉じゃがもつくる。
(じゃがいも祭りだ笑)
次女に公園へ行くようせがまれたので、さくっと公園へ。
17時過ぎだけどまだ明るいので遊べる。
お腹すいた〜となった18時くらいまで遊びました。
日が長くて、一番いい季節ですねえ。。
夕飯を食べて子どもたちの寝かしつけをし、
ヘナ染め←イマココ
合間に再来週関西へ出向く際の予約もろもろを。
あ、読書もできたわ!!
いや〜、今日はよくやったな、我ながら。
なかなかここまでみっちり詰めて、
しかも思うようにできるという日はそうそうないので。
満足満足♡
あ、写真は全部イメージです。
今日のことを写真に残す余裕は無かったので。。
公園で次女と追いかけっこ。
つけているのに気づかず走ったため、
友人に作ってもらったイヤリングが壊れちゃった
お気に入りでよく使ってたもの。
直すという作業がお土産になってしまったが、、、、
子どもたちは走り回って満足そうなので、
今日は良しとするか。。。
日々を過ごすので大事なのは、
「たくさんできた」「よくできた!」
という日を当たり前にしないこと。
日々、いろんなことがあるから。
自分の気分が乗らなかったり、
子どもたちの機嫌が悪かったり。
家族や仕事で急に頼まれごとをしたり。。。。
よく出来た日を基準にすると
できない日を「今日はだめな日だった・・・」
としちゃうから。
私はなんの制限もなく
やりたいことがぜーんぶできた今日みたいな日を
ご褒美の一日としています。
美味しいもの食べたり
お買い物したり、
特別な場所へ出かけたり。。。
そういうハレの日も
ご褒美ですが、
日常の中にも
「ああ、今日は特別いい日だったなあ」
と思える時間があるんです。
特別なことをしなくても、
日々やりたいことができること
それ自体がご褒美だなぁって
最近よく思うんです。
皆さんにとって
「ご褒美の一日」
ってどんな日でしょうか?
花を花瓶に活けてる時間も、
私にとってはご褒美時間です♡♡