保育園からの帰り道



一度、少し遠回りする道で帰ったら

どんぐりがたくさん落ちてる農道に遭遇。





夢中で拾う





別の日も。





ほぼ毎日「どんぐり拾って帰ろう」

と言われ、ちょっと遠回りする帰り道。




少し前の私は


「もうすぐご飯だし」

「まだ夕飯の支度が終わってない…夫がそろそろ帰って来るかも」



と、早く家に帰ることを強要してたな。

長女のときも

次女のときも。




ちょっと振り返ると、

去年の今頃の息子は


まだ甘えが勝ってて帰り道も「抱っこ」だったし、

次女も一緒で子どもたちそれぞれのペースに

合わせてあげられなかったな。


仕事で疲れてて二人があーだこーだ言ってると


もう嫌だ!


って気になってたし。





子どもといる時間が幸せ。

二人でのんびり遠回りして歩く時間が幸せ。




子育て始めてもうすぐ10年目に入りますが、

ようやく楽しいなって思えるようになってきたこの頃。




私はずっと、子どもが苦手だった。




どう接して良いかわからないし、

私はもう子どもじゃない=いろんな可能性がなくなってきてる

という事実を突きつけられているようで。




けれど、

ゆっくり歩くのは楽しいし、

いつもと違う道を見つけ、冒険のように帰るのも悪くない。



私に必要だったのは、

苦労して何かを手に入れることじゃなく、

目の前にあるものに気づくこと、それを味わうことだったんだなとようやく気付けた。







自分で気づけるトキが来る。


いつからでも変われるし

いつでも遅くないんだなぁ。