「みんなやってるよ」

と聞くと、

 

 

 

「ならば安心だ」

と思いますか?

 

「ではやめておこう」

と感じますか?

 

 

 

仕事で上司から

あることをしてほしいと依頼が。

 

 

 

 

指示・命令・義務

 

といった類のものではなく、

あくまでお願いベースのもの。

(とは言えやって欲しいという意図は見える)

 

 

色々説明のあったうち

ふっと出てきたのが

↑の言葉だったんです。

 

 

それを聞いた瞬間、

 

「うん、やらないな」

と感じました。

 

聞き間違い、じゃないよねえ。。

 

 

 

最初に聞いたときから

たぶんやらないだろう・・・

とは思っていましたが、

それを聞いたことがある種の決定打に。

 

 

 

捻くれ者なので、

「みんなと一緒」という理由で説得され

決めるのが嫌なんです。

 

耳に入りませんけど!?

 

 

 

 

みんながやるから安心

 

 

と考えて決める人、

周りを見ても多いと感じます。

 

 

 

自分で調べた&考えた結果

皆と同じ結論に至ったのか、

 

みんながやるから自分もそうしよう

 

と決めるのかは、

結論が同じであっても全然違うものなのです。

後者は思考停止です。

 

 

コロナのこと

ロシア・ウクライナのことをはじめ

 

わたしたちは今、どんな情報を取り、

何を選択するかで生死が分かれるくらい

大事なタイミングに生きていると感じます。

 

 

「みんながやるから」

「〇〇さんに従っておけば」

というのは、自分の命を他人に明け渡したようなもの。

 

 

あなた自身の人生です。

ほんとうにそれで良いですか?

 

 

結果も大事ですが

悔いのない選択をするには、

その過程でどう考えて決めたのか?がもっと大事なのです。