少し間が空きました。

 

image

 

書きたいことがあるのだけれど

うまく言葉にならなくて

ちょっとモヤッていたり・・・

 

 

あ、Twitterは外見について

毎日発信していますので、よければそちらも!!

https://twitter.com/michikahashi

 

 

 

 

 

このブログでは何度も

 

・自分のことを知っていこう

・周りの大切な人のことも理解していこう

・知った上でどうしたいのか考え、行動しよう

 

 

ということを書いています。

(多い!?)

 

 

 

知ること→知る範囲を広げること→選択すること

→行動すること

 

の流れですね。

 

 

 

 

ではなぜ私は

似合う色やデザインという「外見」を

まず知ろうよ!と言っているのか

について、改めて書いておこうと思います。

 

 

 

一言で「自分を知る」と言っても、

そんなに簡単にわかるはずがありません。

 

 

好き嫌い

得意なこと苦手なこと

食べ物の嗜好

余暇の過ごし方

一人が好きか大人数が好きか

似合うもの似合わないものは?

体の特徴は

・・・・

 

 

知ることはたくさんあるし

その方法だって

 

 

他人に聞く

占星術や数秘学

個性学

パーソナルカラー、ファッションスタイル

家系を辿ってみたり

遺伝子検査とか!?

 

 

 

とにかくたくさんあるんです。

 

 

 

 

それに、自分を理解するのって

時間がかかります。

 

 

占星術で基本の性格を知ったら

それで終わりではなく

むしろその性格(短所長所)をどう日常で使っていくかを

考えて使っていく必要がある。

 

 

 

例えばあなたがアレルギー体質だったとします。

食事でそれが改善できると分かったとして

一日二日、それを食べただけ(食べなかっただけ)では

体は変わりません。

体質が変わるのに少なくとも3ヶ月はかかります

(個人的な感覚です)

 

 

 

 

つまり、なにが言いたいかというと

 

 

自分(や周りのこと)を知っていく、

知るだけじゃなく、納得して腑に落ちるまでには時間がかかる。

変化の見えない中でもコツコツやることが必要になるものが多いんです。

 

 

 

世の中にはコツコツ継続してこそ意味のあることが多い。

 

だからこそ、「すぐに」変われる、変化が見えるものを

一緒にやるのが大事なんです。

 

目に見える変化は自信になり、継続するモチベーションになるから。

 

 

 

洋服って、身につけるものですよね。

 

体の一番外側を覆うもの。

「目に」見える。

 

 

服を替えて明らかに顔映りが良くなったとか

ハキハキして見えるとか

目に見えて変化があるものがあるから、楽しいんです。

 

そして楽しく続けられるんです。

 

 

 

・洋服とか自分の外見とか、あんまり興味ない・・・

・別に美人でも無いし、外見で得したいと

思っているわけじゃないんだよね・・・

・洋服選び意外に時間を使いたくって・・・

 

 

という人!

 

 

それで良いんです。

外見「だけ」を気にする必要はない。

むしろ内面の魅力、人間力が大事だとわかっている人に

似合うもの・自分の外見について知ってほしいんです。

 

 

コツコツ継続することは大事。

けれど、続かなくなっちゃうと意味がない。

モチベーションを保つために

「コツコツ」と「激変」をハイブリッドでいきましょう!

です☆

 

 

見た目の変化はモチベーションにつながるよ!